品のいい刺繍小紋・そして「信用と信頼の違い」

◆ 

 昨日は簡単な記事で終わってしまって申し訳ありませんでした。

 

現在「15万円までの帯や着物の会」を開催していますが、恒例となっている会がマンネリ化しているのか、お客様を引き付ける効力が薄らいでいることを感じます。

 

特にこの会は、着物初心者と店との関わりを持っていただくことを狙いに取り組んでいますが、心を動かすとこにまでは至っていません。

 

力不足としか言いようがありませんが、着物ファンを増やすことの難しさを改めて感じています。

 

着物・和装ブログランキング参加中です! にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

 

それでは今日の投稿です。

 

 

008sisilyuunokomonn.JPG

こちらの商品は、格子柄の光沢をおびた格子柄の地紋に、刺繍で模様を描いた小紋になります。

 

柄は「吹寄紋」(ふきよせもん)、「丸紋」、「宝尽し紋」の3柄で、帯の合わせ方ではセミフォーマルにもなりうる上品な着物です。

 

初釜や新年会などの改まった席に活用していただければと考え、10万円以下のリーズナブルな価格で揃えてみました。

 

具体的なコーディネートができませんでしたが、参考にしていただけたら幸いです。

 

 

商業界という雑誌に信用と信頼の微妙な違いが書いてあり、心に留まったもので紹介させていただきます。

 

信用は、信じて用いると書く。意味は、商品を買ってもらえる関係ということである。

これに対して信頼は、信じて頼ると書く。意味は、商品を買う前に頼って相談してもらえる関係ということだ。

 

(中略」

 

すでに欲しい商品が決まっている状態であれば、ネット店舗の方が価格比較しやすいので実店舗での購買率下がってしまう。

 

これに対して、まだ自分に必要なものが見つかっていない状態の人は、欲しいものを決めていく判断のために情報を必要として誰かに相談する。

 

信頼を得るためにはお客に「この店(人)は私のことを分かってくれている」と思ってもらうことだ。

 

そのためにも常日頃からお客と会話をしておこう。

 

着物が分からない人が増えている中で、店に求められるのが信頼としたなら、会話が足りないのかもしれませんね。

 

謙虚に受け止めなくてはいけませんね。

 

それでは今日はこれにて・・・

お休みなさい。

 

きものふくしまへのお問い合わせ

お客様のお見立て相談

きものふくしまオンラインショップ