
和雑貨・和のインテリア


古ちりめんの生地から仕上げた「薫風」の木目込み人形で『端午の節句』を演出

春の風呂敷展で正絹風呂敷に「ネーム」を入れる人と「ネームと家紋」を入れる人の話

端午の節句に古布押絵薫風鯉のぼりタペストリー/パソコンの調子が悪くて・・・

桜と菜の花の三幅のれんと永治屋清左衛門の着物と帯/単衣物にスポットを当てたい

この1月を振り返ってみて・そして「風呂敷展】の看板が担当に立ちました

わっぱ弁当箱で風呂敷の提案を考える・春を待つ娘たちの声を上手く生かしたい

節分の鬼とその仲間たちが出番を待っている・「鬼は内福は外」

相田みつをさんの言葉から元気をいただく・そして言葉と椿柄のタペストリー

季節を彩る加賀友禅の小物たち・そして私が小学校のゲストティーチャーとなる日の話

歳時記12ヶ月を彩る風呂敷タペストリー/雨コート特集が大好評
