牛首紬展の3日目となった日曜日は機織り体験に着物ファンになっていただけそうな女の子が3名来てくださいました。
一組目はお母さんもご一緒でしたが中学生女子がお友達とお二人で参加。
店内にいる平均年齢は一気に上がりましたが、コースター作りに興味を持ってくれたを嬉しく思いました。
そしてもう一組は小学4年生の女子で、昨年、牛首紬を作る現場を学校から社会見学されたそうです。
そのときに牛首紬に興味を持たれたみたいで、今回の展示会中に機織り体験ができることを知って、お母さんから体験予約をいただくことに。
お母さんからそのお話を聞いて、こんな小さなお子さんが牛首紬に興味を持ってくれているんだ・・・
将来の着物ファンになって行く業界の卵といっても過言ではなく、店の印象作りに違った意味で気遣いがありましたが、この一つ一つが地域に根ざす呉服店の形を作って行くのかもしれません。
今回来店があったお嬢さんが、年を重ねて、再び来店をいただけることを期待したいものです。
今日は織りの牛首紬の中でも珍しい白地の縞柄をコーディネートしてみたのでご覧ください。
そのコーディネートがこちらです。
牛首紬は細い縞の中に緑のラインが一本入った着物で、紬なのにエレガンスな香りを匂わす着物ではないかと思っています。
その着物にお太鼓柄の黒地辻が花の帯を合わせてみました。
小粋さが見て取れるのではないでしょうか。
腹にモスグリーン色の帯〆を持ってきたかったのですが、適当な色がなくて紫でまとめてきました。
紫の色を入れることで若さが出たように思っています。
白地の着物を着こなすのは難しいと言われていますが、この牛首紬を単衣仕立てにされて、5・6月頃に着こなしたら素敵でしょうね~
牛首紬展は明日26日までとなっていますので、お時間が空いている方は気軽に覗いてみてください。
少し疲れが貯まっていまして、早めに自宅に戻ることとします。
ではこれにて・・・
お休みなさい。