蛍が飛ぶ浴衣コーディネートに日本の風情を感じています

 夏の日差しが影を潜めているのか、ここしばらく浴衣の動きが悪く心配しております。

今日も曇り空で少し蒸し暑さを感じていますが、そろそろ蛍が顔を出し始めるころです。

蛍って低気圧が近づいて雨が降り始める直前の、風もなく蒸し暑い夜に多く舞うそうで、まさに梅雨の昆虫といえるのかもしれません。

風情を感じさせる生き物ですが、蛍と言えば卒業式などで歌われる「蛍の光」かと思いますが、蛍のことわざも多くあるみたいなんですね~

「蛍二十日にセミ三日」、これは寿命の短い昆虫にたとえて盛りの短いことを言うそうです。

「鳴かぬ蛍が身をこがす」、これは口に出して言わない者の方が思いが深いということだそうです。

いかにも日本人らしいことわざかと思いますが、暗闇の中で呼吸をしているかのように小さく光る蛍の姿に、忘れかけている日本の風情というものがあるのではないでしょうか?

かつて浴衣が夏の生活の中でなにげなく風情を生み出していたように・・・

そんな想いから作られたのではないかと思わせる浴衣があります。

hotarigatobuyukata.JPG白地に蛍が飛ぶ浴衣です。

三勝さんが染められた綿麻素材の浴衣ですが、おしゃれを楽しむ浴衣と言うよりかは、夏の風情を楽しむ浴衣ではないでしょうか?

こちらの浴衣地を優しくコーディネートしてみたのでご覧ください。

DSC_0001hotarugatobuyukatawoko-dhine-to.JPG白地に墨色の縞柄で小粋さを引き出し、萩の模様に蛍を飛ばした日本の故郷を感じさせる浴衣地に蛍の光に合わせた淡い黄色の浴衣帯を合わせてみました。

忙しくしている社会に、心を落ち着かせてくれるコーディネートかと思います。

DSC_0006silyaorinoyukataobi.JPGこちらの浴衣帯はシルクの紗織の博多織で、流れるように泳ぐメダカ柄にも風情を感じていただけるのではないでしょうか?

メダカの色も萩の葉の色と同じくした緑色で、着物と帯の一体感があり、実に優しい組み合わせかと思います。

これが日本人の心が息づく着こなしと言えるのではないかな~

浴衣ファションとは違った切り口でコーディネートしてみましたが、貴女はどのように感じていただけましたか?

お値段は浴衣地が38,880円で単衣紗織浴衣帯が24,840円になります。

参考にさせてみてください。

閉店後に商工会で或る方の公演がありましてね~

聞かせていただいて、お客様に対して細かな心遣いが足りていないことに気づかされました。

今一度、見直せるところは実践してみたいと思って戻ってまいりましたが、まだまだできることって沢山あるものです。

現状を嘆く前に、できることを探してみることが未来を切り開いて行くのかもしれませんね。

それではこれにて・・・
お休みなさい。

きものふくしまへのお問い合わせ

お客様のお見立て相談

きものふくしまオンラインショップ