【意地悪な天気】
上空に寒波が居座っていて寒さよ雪に悩まされますが、なんと今日から創業40周年の感謝祭が開催となり早出をして駐車場の雪すかし。
【今日から感謝祭が始る】

驚く程の積雪ではなかったが、安心して止められる駐車場を確保しなくてはなりません。
早出をして雪すかしをしながら、過去40年間で雪が降る中での店内催事となったのは2度目で2月の催事は始めて。
確か25年位前だったと思うが、1月2日の初売りに初売りに振袖展をした事があるんですが、その時の大雪で出鼻をくじかれたことがありましたが、2月の催事では寒波に影響されるというのは初めてのこと。
2月の20日となれば、雪に悩まされることはないだろうと考えて選んだ日でしたが見事に裏目に出てしまいました。
時折空を見上げると、渡した紅白の幕が寂しそうに雪に打たれていましたが、どんな状態であっても安心して出入りができる駐車場を準備しなければなりません。
いつもより1時間近く開店が遅くなりましたが、店の後ろの駐車場の空ける必用があって、売場に立ったのはお昼近くになってしまいました。
売場に立つと、しばらくして金沢から足を運んでくださったお客様がいましてね~
悪天候だっただけにとても嬉しく思うところがありました。心より感謝申し上げたいです。
雪は降ったり止んだりを繰り返していて心を重たくするところがありましたが、積雪なる雪ではなくてホッとさせられています。
令和になってからというもの、「コロナ禍」から始まり「能登半島地震」や「能登半島の土砂災害」と続き、そしてこの2月の長引く寒波が2度も上空に居座るという、過去に例のない出来事が仕事に大きな影響を与えていて、そこに物価高も加わり、ボヤボヤしていると呑み込まれてしまう社会になっています。
考えさせられることが少なくありませんが、この厳しい社会の中を40年近くも「きものふくしま」として経営が成り立ってきたことが不思議でなりません。
お客様や仕入先に恵まれたことが最も大きな要因ですが、他方で何が起きても夢を持ち続けたことが、新しい道を切り開く切っ掛けを与えてくれていたのかもしれません。
その切っ掛けを生かすも殺すも経営センスと言えるのでしょう。
いろんなことが起きますが、へこたれないで新しい道を探ることが、続けることに繋がるのではないでしょうか。
だから明日も多くのお客様が押し寄せると思って頑張らせていただきます。
さて、今日は県外の方から女の子の四つ身小紋を紹介して欲しいとの相談をいただいていましてね~
随分お待たせ致しましたが、ここに画像をアップさせていただきます。
【四つ身小紋が感謝価格になる】

共に感謝価格となった品ですが、この価格は感謝祭の期間中とさせていただきますので、どうかご理解をいただきまさうように・・・
赤い着物は今回の感謝祭のチラシに載せたもので、当店の販売価格187,000円を⇒93,500円(税込み)となるものです。
その横の紫地は280,000円が⇒173,000円の感謝価格とさせていただきます。
他にもこちらのシリーズを6点用意させていただきました。
【四つ身小紋】

【四つ身小紋】

【四つ身小紋】

そしてこちらの3点は18万円までの着物の中に入らない品で、感謝価格が209,000となるものです。
お電話でお話ができればと考えているので、早々にこちらから電話を入れさせていただきます。
他にも今日は感謝価格となった商品をここにアップしてみました。
【お召の着物をしゃれ袋帯でコーディネート】

この着物はお召を仮縫いした着物で、藍と白の市松取りになった感じがとてもお洒落に思えて、黒地のしゃれ袋帯と合わせてみました。
【黒地のしゃれ袋帯が感謝価格に・・・】

お召のお値段はメーカー希望価格484,000円の品が⇒165,000円となるもので、しゃれ袋帯は198,000円の品が⇒110,000円の感謝価格となるものです。(どちらも税込み価格)
個性の強い着物ですが、コーディネート次第で高価な着物に化けるクオリティの高い着物かと思っています。
心に響く解説とは言えませんが、参考にしていただけたら嬉しく思います。
それでは、今日はこれにて・・・
お休みなさい。
最後の一言いい忘れていました。
本日オンラインショップから綿麻浴衣の新作をアップさせていただきました。
7柄2配色の14反となりますが早得キャンペーンで3月25日までご注文をいただけたらオーダーメイドのお仕立て代をサービスさせていただきます。
宜しければオンラインショップを覗いて見てください。