明日18日は店内特設会場にて「風呂敷包みの講習会」の日です。
定員は午前と午後に分けて10人の参加をいただくわけですが、店の「出張風呂敷包み講座」を希望されている方が2件ありまして事務局の方が見学にこられます。
県内で風呂敷にこだわる店がないからかもしれませんが、風呂敷包み講座は人気で講座を進行する女性陣は明日の本番に向けて忙しくしていたようです。
店に取っては明日という日はとても大事な一日で、抜かりなく準備を進めてまいりましたが、上空には寒波が居座っていて朝から雪が降り続いていましてね~
店の開店前に駐車場の雪をすかしたのですが、降り止むことが無くてすかした駐車場は真っ白。
明日のこともあるので、夕方にもう一度、駐車場の雪すかしをして明日に備えた次第です。
運動不足だったので適度な筋トレが出来たと思っていますが、背筋と腰の辺りの重さを感じているところです、
明日になれば、この重さが筋肉痛になるんでしょうね~
明日の朝も雪すかしは必要となるかもしれないので、心は雪すかしモードは「ON」にしておかなければならないと思っています。
お客様に駐車場のことで心配をおかけしたくありませんからね~
さて、ここしばらく風呂敷とオーダーメイド足袋に夢中になっていましたが、今日はお茶席などにもお召しになれる春の着物コーディネートを紹介させていただきましょう。
そのコーディネートがこちらになります。
地元石川県で加賀友禅作家さんが描いた桜色の小紋にブルーグレー地の貝合わせの帯。
正統派の古典的な組み合わせかと思っております。
女性の魅力を感じる、品の良さと奥ゆかしさあって、春らしい色合にうっとりさせられます。
この着物と帯のハーモニーを壊さないように、主張が少ない組紐タイプのあおり型バッグをセレクトしてみました。
お茶席の場にピッタリかと思っております。
腹は蛤紋がひとつ。
そこにシンプルで明るい色合の帯〆帯揚げを入れて、脇役的な位置づけで色を重ねてみました。
どうでしょう。素敵でしょう・・・
安心できる着こなし方で、流行の無いところがセールスポイントかと思っています。
簡単な解説で終わってしまいましたが、古典柄というものは味があっていいですよね~
ということで今日の記事とさせていただきます。
今晩は疲れた体を休めて、明日朝のゆきすかしに備えたいと思っている私です。
ではこれにて・・・
お休みなさい。