昨日は本当に疲れていたみたいで、自宅に戻り茶の間でテレビを見ている間に熟睡、目が覚めると時計は朝の7時前。
カラス戸を開けると爽やかな風が吹き込み、極端な気候の変化に自然の気ままさを感じた朝、疲れが取れたのか分らない状態で今日を迎えました。
そして今日は土曜日、仕事が休みである長女が店の手伝いにお弁当を持って来てくれました。
娘は一人で浴衣が着れるようにと、着付けや帯結びの種類も幾つか覚え、店に来るとは自発的に浴衣に着替え売り場に立ってくれています。
確か一週間後だったと思いますが、オペラを聴きに行くようなことを言っていて、その時に浴衣を着て行くそうで、
そのシュミレーションをしているのでしょう・・・・・・
娘が売り場に立つと店が明るくなって助かっています。
そのこともあってか、今日は新規のお客様の来店が多く、浴衣が動いた日でもありました。
この後半月近くが最後の浴衣需要の期間でもあり、気を緩めることなく頑張りたいと思っている私です。
これは九谷焼の陶芸家・吉田洋子さんの手によって焼かれた「四方鉢」です。
椿柄で蓋と身に模様が合うように仕上がっています。
蓋の裏側の中央にも椿が・・・・・
このような鉢に生菓子を置き、お客様をおもてなししたいものです。
こちらも吉田洋子さんの作品で練り上げ茶碗。
上から見た風景が神秘的で眺めていると吸い込まれそうになるお茶碗です。
この写真がお茶碗の底から見た風景です。
これでお抹茶をいただいたら美味しいでしょうね・・・・・
この2点は先ごろお客様がお求めくださった品で、承諾を得てこのブログにアップさせてもらいました。
実は9月の下旬に九谷焼陶芸家の吉田洋子さんの個展を店で開けないものかと考えているんですね~・・・・・
私はとても気に入っていて、なんとしても地域の方々にご紹介をしたいのですが、吉田さんとのコミュニケーションが不足していましてね~
来月の上旬に工房にお伺いしたいと思っているところです。
私は着物にかかわらず「日本の美」というものに対しての関心が高く、心が揺れ動いた品は店でご紹介したいんですね~
特に衣食住の「衣」と「暮らし」を・・・・・
さて、どうなりますことやら・・・・・
事が具体的に進むようでしたら、このブログでもお知らせしたいと思っています。
明日は日曜日、今日のように新しいお客様が立ち寄って下さることを期待し、今日という日を終わらせて頂きます。