リナーシブルの単衣色無地を帯を替えて街着とお茶席の装いとに使い分けて着こなす

リバーシブル色無地をタンポポと蝶の帯でお洒落を楽しむ 着物の着こなし/コーディネート

展示会前にいろいろすることがある訳ですが、今日も仕事の要領が悪くて投稿準備が遅くなってしまいました。

余計なことは書かずに、この先日に日に暑くなることが考えられることから、単衣用のリナーシブル色無地で街着の着こなしとお茶席の装いとに分けてので、一枚の色無地をコーディネートしてみたのでご覧ください。

まずは色無地で春の装いとなる着こなしを大人ピンクの色無地で用意してみました。

【リナーシブルの単衣色無地を外出着として着こなす】

リナーシブルの単衣色無地を外出着として着こなす

そのコーディネートがヒワ系の地色にタンポポと蝶の模様の染帯で春のお洒落を楽しむ装い。

無地の着物なのでお太鼓柄が際立って楽しい着こなしとなったと思いませんか?

【タンポポと蝶の染帯】

タンポポと蝶の染帯

春らしい帯の模様にうっとりさせられます。

【加賀染め足袋の桜B】

加賀染め足袋の桜B

街着の装いとなるので加賀染め足袋の桜柄Bで足元のおしゃれにも気を配りました。

次に同じ色の色無地で帯を替えてお茶席の装いとしてみました。

【リナーシブル単衣色無地をお茶席の装いとして着こなす】

リナーシブル単衣色無地をお茶席の装いとして着こなす

そのコーディネートがこちらになります。

織楽浅野さんの吉祥雲の西陣名古屋帯でお遊びの装いから品格のある装いに替えてみました。

お茶席の相応しい装いになってたと思いませんか?

【織楽浅野の吉祥雲の名古屋帯】

織楽浅野の吉祥雲の名古屋帯

雲の模様の名古屋帯なので、爽やかさがあってとても素敵でしょう。

このように一枚の色無地が帯を替えるだけで遊び着になれば、格調高い装いにもなることがお分かりいただけるかと思います。

【リバーシブル単衣色無地/七宝文と雲文】

リバーシブル単衣色無地/七宝文と雲文

実はこちらの色無地は表裏がなく、左側が七宝文が浮かび上がっていて右側が雲文となるとても珍しい色無地なんですね~

大人ピンクの色無地でも地色の色合いが多少変っていて、お仕立てをされるときにお好きな面を表にして仕立てていただけたらよろしいかと思っています。

近年の温暖化の影響もあってこのリバーシブルの色無地が一枚あれば、帯の合わせ方でTPOが広がって便利な着物となることでしょう。

【リバーシブル単衣色無地を九配色品揃え】

リバーシブル単衣色無地を九配色品揃え

明後日からの卯月の会ではリナージブル色無地を9配色用意させていただきました。

仕立てる前は両面が表で両面に違った地紋が浮かび上がっていて、加えて着物の色も若干違うという、なんとも風変わりな色無地です。

リーズナブルなお値段で発表させていただいているので、単衣の着物を一枚用意したいとお考えの方はこの機会に店を覗いて見てください。

分かりやすく解説ができたのか少し不安に思うところがありますが、今日はこれで終わることとします。

これで今日一日の肩に荷が下りた感じがします。

ではこれにて・・・
お休みなさい。

きものふくしまへのお問い合わせ

お客様のお見立て相談

きものふくしまオンラインショップ
着物のお悩みなどお気軽にお問い合わせ下さい。TEL.076-272-2940
無料ご相談はコチラ
タイトルとURLをコピーしました