店は少しずつ落ち着きを見せていますが、展示会の後始末を終えることが出来ずにいて、8月の店作りまで辿り着くことができません。
8月はお盆休みがあるので、その前に次なる一手を準備したいと考えてます。
私を取り巻く人たちは、暇な時期なのでゆっくりすればいいと云ってくれますが、物流が動かない時期だからこそ 皆と同じことをしていては後れを取ります。
秋ヘと向う階段があるのなら、誰よりも早くその階段を登り始めることが必要かと思っています。
そことを念頭に置いて、秋に向う階段を他店よりも早く暇な時期だからていません。
半歩でもいいから前に進むことで仕事の価値を見つけ出せたらと考えていて、季節の先取りは創意工夫が求められるだけに面白さを感じて止まない私です。
どう動くのか?
ここに面白さを感じています。
一年中で最も暑いこの時期は、お子さんが夏休みでもあるので、海や山の自然に触れたり、お盆や夏まつりなどで家族が集まる時期でもあります。
それぞてに、いろんな計画を立てているかと思いますが、ゆかたで夏の風情に触れてみるというのはいかがでしょう。
【紺地一色の菖蒲模様の綿絽ゆかたで夏の風情を愉しむ】

お盆に家族が集まって、ゆかたで過ごす夜というものがあってもいいと思いませんか?
そんなシーンを想い浮かべたときに目に浮かび上がるのは紺地一色のさりがないゆかたです。
飾りっ気のないゆかたって、派手さとは無縁ですが故郷の時間みたいなものがあって心が休まるとおもいませんか。
家の軒先かで幼い子ども達と線香花火などをして愉しんだり、冷たいスイカを分け合って暮れゆく時間を愉しむことができたなら素敵だと思うな~
そんなシーンを紺地一色の菖蒲柄の綿絽ゆかたでコーディネートしてみました。
素材が綿絽ゆかたなので風通しが良くて、これまでのゆかたとの違いを味わっていただけるにちがいありません。
上手い言葉を見つけ出すことができませんでしたが、流行がなくて風情を感じさせられる日本人のゆかたかと思っています。
【妻の月命日】

そして今日は妻の月命日の日でした。
妻の元へ行って今月の報告をしてまいちましたが、仕事以外に住み慣れた我家を離れることから、伝えておきたいことが沢山ありましてね~
中でもお母さんが私と結婚するときに揃えてくれた婚礼家具を廃棄しなければならなくなって、その報告をさせてもらいました。
他にも家の中を整理していると妻の持ち物が色々出てきて、家族で暮らした妻の足跡を一つ一つ消そうとしていることに最悪間みたいなものがありましてね~
分かってくれていると思いますが、自分の生活をリセットして新たな扉を開こうとしていることを伝えてまいりました。
とにかく7月はいろんなことがありまして、体力を消耗した月でした。
纏めきれない記事となってしまいましたが、今日はこれで終わりと致します。
ではこれにて・・・
お休みなさい。