今日は開店時からお客様が続いてメチャメチャ忙しい日となりました。
確か0昼御飯を食べたのは午後2時前だったと思います。
17日からの展示会の準備と重なってエネルギーが残っていません。
なので今日は私の落書きとさせてください。
住居が新しくなったことで一人暮らしを満喫させていただいてます。
毎日風呂上がりは部屋の照明を消して、居間の窓を開けて夜景を見ながら30分余り音楽のリズムに乗せて手足を動かしたりしていますが、これがとても気持がいいんですね~
風呂上がりのビールでがとても美味しいという話を聞きますが、私は風呂上がりの音楽に酔いしれるって感じかな~
人も車も通らないし、昨夜は目に入る街灯の数を数えたら30個近くあって外が明るいんですね~
周りに家が建っていないので、流れ出る音楽が外の漏れても平気。
そして朝は目覚めと共にステレオの電源を入れてレコード聴きながら流しに立つのが日課になっていて、天気のいい日は全ての家の窓を開けて外の空気と一体化するのが気持ち良くて、その中でのモーニングコーヒーは最高です。
朝も30分~40分余り音楽を聞いてからテレビのスイッチを付けるのが朝のルーティーンとなっています。
朝は散歩される方が家の横を通りますが、そんなことはまったく気にしないで、窓もカーテンもオープンにして外気に触れながら音楽を聴くようにしています。
とにかく仕事に関わっている時間が長く、一日の生活の中のすき間時間を音楽と向き合っているという感じかな~
このに朝の散歩が加わって、無理のないストレス解消法となっております。
寒くなり始めると音楽とに向き合い方も変るのかもしれないが、とっても短いプライベート時間を大事にしています。
少し体が軽くなった感じがします。
江戸の粋の開催まで後3日しかないというのに、どうでもいいことを記事にしてしまったみたいで少し反省しています。
私の心が健康でないと出合ったお客様に健全な接客ができないので、たまにこんな日があってもいいのかもしれません。
【とってもおしゃれなきものコーディネート】

こちらのコーディネートですがとてもおしゃれな魅力を秘めていると思いませんか?
小格子柄にも見せる模様を背景にモダンな模様が横一列に三ッ。それが連続模様になっていてとってもおしゃれなんですね~
そのきものに石畳という作品名が付いたしゃれ袋帯で大人の味を出させていただきました。
モダンさがあって素敵だと思いませんか?
【小粋な組み合わせ】

画像を拡大してみました。
小粋さがあって「江戸の粋」を感じさせられています。
店内にはこのような雰囲気の品が多くあって、興味をお持ちでしたら「江戸の粋」を見に来てください。
期間は10月17日(金)~19日(日)までの三日間となります。
明日から店の奥の特設会場の演出に力を入れていきたいと思っています。
それでは、これにて・・・
お休みなさい。
【とってもおしゃれなきものコーディネート】

【大人に魅力を感じます】
