「能登上布の帯」で夏のおしゃれな着物コーディネートを提案してみます

  全国に染物や織物の産地が数多くありますが、私の地元である石川県はどのようなものが作られているかご存知でしょうか?

最も知られているのが手描き友禅の加賀友禅で、伊勢型を使った加賀小紋も石川県で染められているものです。織物では牛首紬が知られているかと思いますが、もう一つ、能登上布という夏向きの麻素材の織物も石川県で織られている商品です。

これらは石川県が誇る文化財で全国に流通しているかと思いますが、中でも数が作られていないのが加賀小紋と能登上布ではないでしょうか?

今日はその中から能登上布の八寸帯を採り上げ、夏の装いを紹介してみたいと思います。

DSC_0005notozilyoubunohaltusunnobiwoko-dhine-to.JPGそれがこちらのコーディネートで、麻素材の小千谷縮の着物と黒地の能登上布の帯の組み合わせです。

カジュアルな装いになりますが、この時期の着こなしとして とっても味があるでしょう・・・


能登上布の黒地の帯が魅力を引き出していて、全通柄と言って格子柄が続く麻織物の名古屋帯なんですよ。

帯には適度の張りがあり、帯芯を入れないでかがる単衣帯になります。
まさしく夏の季節に締める帯です。

DSC_0007notozilyoufunoobiwoko-dhine-to.JPG腹の部分をこのような帯〆帯揚の色を入れてみました。

帯には黄色の糸が入っていて着物との色合いもシックリきているかと思っています。

そこで帯〆帯揚げには着物や帯に使っていない色を使ってみましたが、優しい感じにまとまったのではないでしょうか?


能登上布の帯を締めているという自己満足の世界かもしれませんが、黒地という帯の個性が生かされていて、とてもおしゃれなコーディネートかと思っています。

DSC_0008notozilyoufunoobi.JPG明るくまとめてみたいときには生成りと墨色の帯でまとめてみても素敵かと思います。

こちらも能登上布の帯で、おしゃれな表情を備えた大人の帯といえるでしょう・・・

CSC_0012notozilyoufunoobi.JPGいずれも締めやすい帯で、作られている数が少ないだけに手にされたときの満足感もあるかと考えています。

着物愛好家の方にとっては魅力的な夏帯になることでしょう。

参考にされてみてください。

ところで、毎日が静かに時が過ぎていって、あれよあれよという間に今月も残り10日になってしまいました。

次の一手を考え中ですが、もう少し刺激が欲しいものです。

これから京都の仕入れ先の担当者が新しい情報を持って尋ねてくるかと思いますが、新しい道を探るって本当に難しいものがありますね。

それではこれにて・・・
お休みなさい。

きものふくしまへのお問い合わせ

お客様のお見立て相談

きものふくしまオンラインショップ
着物のお悩みなどお気軽にお問い合わせ下さい。TEL.076-272-2940
無料ご相談はコチラ
タイトルとURLをコピーしました