朝から台風並みの風が吹き荒れ北陸の冬が近い事を知らせる鉛色の天気になりました。
ここしばらく暖かかったもので日々の生活は楽でしたが、とうとう来るものが来たという感じで、さっそく物置から暖房器具の登場です。
私の含め季節商品を取り扱う店は、こらからが勝負と考えているのではないでしょうか・・・・・
しかし寒くなり足元が悪くなると、どうしても来客が少なくなり生活必需品が少ない店にはチョット辛いです。
店の玄関先には風で吹き飛んだ木の葉が吹き溜まりになっていて、来客が少なかったことを物語っていました。
誰もが急に寒くなると考えるのが、私のように暖房器具の準備や寒さ対策の衣類で、生活に密接している物なら始まります。
それらの準備が整って気がつき始めるのが、私達の仕事のようです。
そこで、こらかたの季節に必要な和装の商品をブログに書いてみます。
・和傘 (車社会とはいえ洋傘より一回り大きい和傘が着物には便利)
・雨草履又は底に滑り止めが付いている草履
(足袋の濡を防ぐ、普通の草履は足元が濡れていると滑りやすくなります)
・足袋カバー (足袋の上に履く足袋で、道中の防寒にもなりますし足袋の汚れを防ぐ為のもの
です)
・ショール (首回りの素肌の寒さ対策)
・雨コート (着物や帯を雨や雪に濡れなくする為のものです)
・羽織 (着物の上に重ね着をするものですが、訪問先で羽織ったままでもよく便利です)
・道中着又は道行コート (外出する際に着物の上に羽織るコート)
他にも沢山あるのですが、言葉にして書いてみると とても難しいものです。
着物に関心のある方は着物を専門に取り扱っている店で商品を目の前にして尋ねてみるのは一番理解が出来ると思います。
昔の日本人の生活は全て着物でした。
皆さんが知らない便利な和装品がいっぱいあります。天気が悪いから着物を着ないのでは無く、足元が悪い中で育まれた文化の知恵を探してみるのも楽しいものですヨ・・・・・・
それにしても私達の仕事は、今の現代人には とても難しい業種になってしまいました。
まるで外国製品を扱っているような所があり、着物の販売だけに努力していては、着物の初心者には付いて行けないところがあるようです。
ブログの書き込みをしながら解説を難しくしてしまったようだすが・・・・・・
そうそう、昨夜出会ったことの無い人から着物相談のコメントが入りました。
このブログに迷っていただけにとても嬉しかったです。
帰ってきたボール大切にしたいと思っています。
写真は無地の紬に羽織を合わせてみました。反物で着物と羽織を作ってみたのだすが、これがなかなか難しく解かりやすい工夫が必要なようです。
最近の羽織は膝下よりも長い丈のものが人気があり、歩いていて裾が揺れる所に味があるようです。
コメント
このページは、ブログランキングで知りました。初歩的な質問をさせて下さい。
スリッパの様な形の草履を見たことがあります。足の指先にカバーがかかった感じです。あれは手持ちの草履にあとでくっつけるものでしょうか?パーツが別売りになってるのでしょうか?
それとも雨の日専用の草履があるのでしょうか?本文の「雨草履」が気になります。
「足袋カバー」の形もわかりません。
できたらブログに写真で紹介してもらえませんか?よろしくお願いします。
天気
天気について
コメントを頂、有難うございます。
ご質問の答えになっているでしょうか・・・・
草履にはカバーを後付けする所がありません。
従ってカバーと草履が一体になっています。
普通の草履は水を含むと底の痛みが早くなります。その対策として脱がれたときに割り箸を前と後ろに一本づづ渡し底を浮かせておくと通気性が良くなり長持ちします。
しかし、ひどい雨の日には雨草履をおススメします。