店の仕入先に一軒だけけですが、大阪の和装の小物屋さんがあります。
主に京都の仕入先が多いだけに異色のメーカーと言える訳ですが、今日、その会社の担当者が商品を持って尋ねて来て、商談後に最近の和装業界の動きを聞かせてもらいました。
その中でとても興味深い話をしていたものでご紹介させてもらいます。
単刀直入に言いますと、これからの呉服店の店作りは 「お客様が帰りやすい店」 にならないといけないと言うのです。
これまで幾度となく 「入りやすい店作り」 とういことは聞いたことがありますが、「お客様が帰りやすい店作り」 とは聞き始め。
どういう意味であるかを尋ねると、店や展示会にいらっしゃったお客様に対するシツコイ接客や、簡単に帰さな販売が、不快感となり呉服店離れになっている。
その点を見直さないと、お客様が店に近づかなくなる・・・・・ということを言っていました。
私には考えられない話です。
過去にそのような強引な接客をして、社会問題になったケースが幾つもありました。
マスコミにも取り上げられたりして、経営者は勉強したはずなのに、まだそんなことをしている店があるのかと思うと残念でなりません。
「帰りやすい店作り」 ・・・・・、なんとレベルの低い考え方なんだろうと、担当者が帰ってからも考えさせられてしました。
今朝店に出る前に、お母さんが かき氷を食べたいといい、我が家の秘密兵器を出してきました。
電動かき氷機です。
買ってきたまま使っていなかったみたいで、テーブルの上に乗せ、氷とシロップを持ってきて 夏のお祭り気分。
朝からかき氷もいいものですね~
今日の出来事を書いていたら冒頭の写真の解説をするのを忘れていました。
白地の絽小紋に紗のおしゃれ袋帯です。
小紋ですからお洒落着になりますが、袋帯を合わせることで上品な装いになったと思います。
これは着物や帯の色が持っている特徴です。
どちらかが濃い色ですと、色の強弱でお洒落ぽい感覚になりますが、柔らかい色同士だと品良くまとまる。
色の関係って不思議ですね~
夕方にブログを見てくださっている馴染みのお客様が遊びにこられ、徹夜をして疲れが出ませんでした。と、問いかけられました。
私は次の日もいつもと変わらず元気でした。と、応えたのですが、今になって頭がボーとしてきました。
年を取ると、筋肉痛と同じで時間が経ってから症状が現れるのかな~