夏の琉球紅型染めの帯・そして家庭ってなんだろう~

 

今日は梅雨が明けたような天気になり、まずまずの来客だったように思います。

明日からは24日金曜日から始める「決算市・お値打ちの会」の売り場作り・・・・・

連日、気力との綱引きが続き、自己管理の難しさを感じているこの頃です。

着物・和装ブログランキング参加中です! にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

 

natumononorilyuukilyuubinngatanoobi.JPG

この商品は知念貞夫さんが染められた沖縄の琉球紅型の夏帯です。

 

皆さんは紅型に夏帯があることをご存知でしたか・・・・・

市場には少ない商品でもありアップしてみました。

natunobinngatanoobi.JPG

素材は駒上布といって、細い絹糸で地風がさらりとした風合いの生地に染めを加えたものです。

 

素材の透け感が判るように、外に向けて帯地を外写してみました。

夏帯であることがお判りいただけたのでは・・・・・

 

基本的には盛夏の帯ですが、5・6月~10月の上旬頃まで、単衣の小紋とか紬に合わせる帯になります。

 

加賀小紋の絹紅梅の着物にこの帯を合わせてみました。

 

natubinngatanoobiwoko-dhine-to.JPG

帯地の色が正確に出ませんでしたが、濃い地の着物に合わせると帯の柄が浮かび上がりますね~

 

人それぞれにおしゃれの仕方があるかと思いますが、珍しい品なもので紹介してみました。

 

話は変わりますが、妻がいなくなって「家庭ってなんだろう~」ということを考えることがよくあります。

 

以前はお母さんが我が家の中心的存在で、家事や子供の生活をみてくれていて、自分の時間を好きに使っていました。

 

仕事が終わり自宅に戻れば、食事の用意がしてあり、食事が終われば後始末をしてくれて、私は何も考えずくつろぐだけ・・・・・

好きなテレビを見て、眠くなったら寝て、朝起きれば洗濯機が回っていて、茶の間に座れば温かいコーヒーが出てくる。

 

誠にお気楽な生活を送っていて、気を使わないでいられるのが我が家だと思っていました。

おそらく子供達も私と同じで、自分の持っている時間を好きに使っていたと思います。

 

ところが、身の回りの世話をしてくれていたお母さんがいなくなって、誰かがその代役をしなくてはならなくなりました。

 

できるところは私も手伝っていますが、親として生活に気を配らなくてはならない事を始めて知らされています。

 

家庭って、肉親が共の生活することで、そこには気遣いというものがないと家庭とは言えないんですね~

そのかじ取りがなんと難しいことか・・・・・

 

私達は、家族のために時間を使う気遣いを勉強させてもらっています。





  

きものふくしまへのお問い合わせ

お客様のお見立て相談

きものふくしまオンラインショップ