◆
今朝、海に近い会社で用事を済ませると、突然思い出したかのように海が見たくなりましてね~
快晴の下の海を眺めてきました。
爽やかな風を受けながら、一望できる青い日本海に脱帽です。
「広い心」という心の表現のしかたがありますが、まさに、この景色を見ると心が広くなります。
(チョッと違うか・・・)
砂地と透明な青い空、その中にサンドイッチみたいにして深いブルーの海が挟まり、映画の世界にいるみたいで、私の隣に妻がいたら もう一度プロポーズしてしまいそうです。
大満足してしまいました。
もしかして、この時期が一番気持ちがいい季節かもしれませんね。
生まれた時から、四季が当たり前のようにして訪れ、その有難さを忘れがちですが、この国に生まれることができたことを幸せに思わなくてはなりませんね。
前置きが長くなりましたが、今日は地元、加賀染の浴衣を紹介してみましょう・・・
大人の味が出るコーディネートに仕上げました。
どうでしょう・・・
着物は綿麻素材で、加賀小紋の第一人者「坂口幸市」さんとそに息子さんが手がけた「加賀染 古代型夏衣」というネーミングで市場に送り出されています。
この模様からしても、夏のきものという感じがしますが、それだけに浴衣の着こなしをすると、品良くおさまるんですね~
帯を博多の紗献上(しゃけんじょう)の浴衣帯を合わせ、下駄はシンプルに・・・
素足でうちわなどを持っていると、着物を知りつくした大人って感じです。
今日は半幅ぼ帯で浴衣としても着こなしを紹介しましたが、長襦袢をして名古屋帯をしたら間違えなく夏きものの装いになります。
こんなに言葉を並べなくても伝わってくるものがある加賀染浴衣」、量産していないので、一枚お持ちになると夏のお茶会などにも袖を通すことができます。
ちなみにお値段は、オーダーメイドの仕立てを加え¥50、400です。
参考にしてください。
さて、どうにか四季を楽しむ詳報紙「あ・うん」6月号が仕上がりました。
いつもより10日近く遅れてしまいましたが、明日からお客様に配れそうです。
次は夏きものも含め浴衣と浴衣の関連商品の販促を考えなくてはなりません。
そして、そのことと併用して無料着付け教室の「ゆかた編」の呼びかけも・・・
一か月と四季というサイクルがある以上、のんびりさせてもらえることはないでしょう・・・
そめて、今日みたいに海を眺めてガス抜するくらいかな~
浴衣商戦は始まったばかりです。
口説きたいこともありますが、全力で頑張らないと・・・
その甲斐あって今のところは順調です。