◆
今日は西陣織の名古屋帯でお正月の装いを考えてみました。
私が取り上げたのはこちらの松竹梅柄の帯で、帯の柄が引き立つ無地風小紋の上に合わせてみました。
シンプルなコーディネートですが初春の装いとして、お目出度い席に締める帯として活用することが出来る帯です。
特にお茶席にピッタリの帯ではないでしょうか・・・
帯〆帯揚げはピンク系で華やかさを演出。
品のいい装いとなりました。
セミフォーマルの帯として活用していただければと思い紹介させていただきました。
お値段はとてもリーズナブルで、こちらの松竹梅の帯は10万円以内でお求め頂ける商品でです。
次のご紹介するのはちりめんショールの音符柄です。
黒とエンジのリバーシブルになっていて、両面の同じ音符柄で刺繍が入っています。
冷たい風が吹く季節には、このようなショールがあれば寒さをしのげることができて、冬の装いとしては必要とされるアイテムだと思います。
手元にあるショールの中でもこの音符柄がとても個性的で、音楽好きの方に手にしていただきたいもようです。
ちょどこの時期のクリスマスパーティに活用されるとおしゃれでしょうね~
半額市に出していましたが、お嫁入りが決まらずここに紹介させていただきました。
そして今日、和装小物半額市を終えて今年の企画をすべて終了致しました。
振り返ると不振続きで、努力しても成果が上がらない一年だったと振り返っていますが、それだけに、店の魅力作りに必死になって向き合って年でもありました。
その一方で、ブログからのお客様も少しずつ増え始め、続けることの意味を改めて感じています。
この明暗はどのような意味を持つのでしょうか?
私は、先が読めない市場だけに、目的を持ち、店のカラーを変えずに、この店と同じ価値を持つお客様を探すことに尽きるのではないかと考えています。
着物愛好家が100人いるとしたら、その100人をお客様にすることはどんなに考えても無理な話しです。
だったら、「この指留めれ」の考え方で、店のカラーを作り上げていくことが、店と似た価値観を持つ愛好家に関心を持っていただけることに繋がるのではないでしょうか?
だから隣の畑ばかり見てモノマネばかりしていては何も変わらない、そんな気がしてなりません。
となれば、当然のことながらリスクを抱えることになりますが、この店の役割だと考え新しい道を探っていきたいと考えています。
難しい言葉を並べましたが、諦めないことなのかもしれませんね。
私の年齢からして気力との勝負になる事だけは確かみたいです。
それでは今日はこれにて・・・
お休みなさい。