入学式の装い・濃い色の着物を爽やかにコーディネート

 北陸の地が好きなのか雪が降り続いています。
ここまで来ると雪がズンズン積る訳ではありませんが、よほどの目的がない限りは物を消費しようと思いにくい時節です。
活気があるのはバレンタインチョコなのかも・・・
3月の声が届くまで、春物の仕込みの時期と言いたいところですが、気持ちは穏やかではありません。
冬の季節は太平洋側の土地がとても羨ましいです。
ここのところ和雑貨や風呂敷の仕込みで、着物の情報をお届けすることができませんでしたが、今日は着物で春をコーディネートしてみたのでご覧くだささい。
DSC_0006garuwokimonodeko-dhine-to.JPG
どこが春なの。 と、言わせそうですが淡い色合いが好みでない方もいらっしゃるかと思い、帯や小物で春のムードを演出してみました。
着物は濃い紫地の無地感の小紋。
新しいタイプの色無地ともいえる着物で、帯の合わせ方で略礼装にもなる着物です。
春の入学式をイメージして白っぽい帯でコーディネートしてみました。
合わせた帯は染め帯ですが、金箔を部分的に使っていることから華やいだ装いになるかと思います。

黒っぽい着物なのに、見た目に爽やかさがあると思いませんか?
DSC_0007haruwokimonodeko-dhine-to.JPG
その爽やかを壊さぬように色を添えるのが帯〆と帯揚げの役割で、着物と帯のコーディネート色の柱となるのは紫と白系の色です。
帯〆は紫とピンクが左右に分かれ、わずかに金と白のラインが組み込まれたものを・・・
帯揚げがオフホワイト系の色に桜の花びらを散りばめた模様を合わせてみました。
DSC_0002obisimeobiagezouri.JPG
そして草履を帯揚げの色に近い淡いクリーム台の艶消しのなめし革で合わせました。
鼻緒は白・金・ピンクの糸で組紐のように組まれたものです。
個性的な色合いの着物でも、こうして色を重ねていくと春らしい装いになるでしょ・・・
これでお母さんのおしゃれな装いが仕上がりました。
今日はこれから野暮用はあって記事を終わりとさせいただきます。
それではこれにて・・・
さようなら。

きものふくしまへのお問い合わせ

お客様のお見立て相談

きものふくしまオンラインショップ
着物のお悩みなどお気軽にお問い合わせ下さい。TEL.076-272-2940
無料ご相談はコチラ
タイトルとURLをコピーしました