明るい水色の訪問着と188番目の店の情報紙「あ・うん」ができあがりました

♥ ようやく12月号の情報紙№188号仕上がりました。

CSC_0026silyohousi188dou.JPG以前に書いた情報を封印して新しい情報を探そうと思うから苦労させらます。

仕上げてしまえば、「なんだこんなもんか~」と、感じさせられるものがありますが、当の本人は必至で、月初めに新しい月の「あ・うん」ができていないと気になってしかたありません。

直接売り上げに跳ね返ってくるものではありませんが、少しでもお客様に和文化に理解を深めていただければと思って続けているものです。

自己満足で終わっているのかもしれませんが、これで11月の販促物を全て作り上げることができました。

しかし今月も1/3が過ぎてしまって段取りの悪さに呆れているいるところです。

この「あ・うん」の制作に夢中になっていて、気が付けば外は本降りの雨。

しだいに冬が近づいてくるのかと思うと少し憂うつになります。

雨にも負けず、風にも負けず、頑張らなくてはいけませんね・・・

DSC_0021houmonngiwoko-dhine-to.JPGここにコーディネートした訪問着をアップしてみました。

ご存知のように訪問着は式典やご家庭の慶び事に着る着物になります。

色合いからして若い年代層がお召しになる訪問着かと思っていますが、明るい地色で奏でる品の良さが着る人の価値を高めてくれる着物ではないでしょうか?

今の時期でしたら七五三のお母さんの着物であったり、結婚式の披露宴の席にも着ていただけることでしょう。

そのような慶びの場でもあるもので、金地の七宝柄袋帯でコーディネートしてみました。

DSC_0023houmonngi.JPG
この画像は上前にります。

使っている色は水色と白、そして刺繍の金とわずかなオレンジと紫で構成されていて、賑やかな模様であっても出しゃばらない感じが、この訪問着の持ち味かと思っております。

春には入卒の着物としても活躍の場を広げることでしょう。

このような着物柄は流行に左右されないので、手にする価値は高いのではないかな~

参考にされてみてください。

さて、神無月の会が終わってからというもの、年末までの段取りに終れる日が続いて、頭の中がオーバーワークになっていました。

何分にも小さな脳細胞なもので、あれこれ考えることばかり。

これでしばらくは販促物を作らなくていいので、普段通りの仕事ができるのではないかと思っています。

何をしても考えている結果を生み出すことができませんが、これが商いで、飽きずに続けてこそ不思議なご縁がいただけるのでしょう・・・

そのことを信じて、もう少し踏み出してみたいですね。

それでは、今日はこれにて・・・

お休みなさい。