今日も客様の多い一日でした。
寒波が来ていると聞いていますが、今のところ雪もなくて足元が良いこともあるのでしょう。
それも今日までかと思っています。
荒れた天気となればお客様が激減するだけに明日以降が少し心配かな~
今日も店内の模様替えに明け暮れていて、今日は風呂敷コーナーを少し変えてみました。
とにかく商品が沢山あるもので、ある一部分を替えようとすると、空いているスペースに物を仮置きしてから始めなくてはならず、お客様がお越しになると、無造作の置いてある商品をかたづけなくてはならないもので、お客様は落ち着かないと思います。
時間ばかり取られてしまいますが、初売りに向けて準備を進めているところです。
初売りは3日からで、店内奥に設けた特設会場では木目込み雛人形を発表させていただきますが、着物部隊は入卒用のお母さんの着物をテーマに新しい商品を紹介させていただきます。
同時に、お若いお母様の入卒の装いに向けての着物相談も始めたいと考えていて、店頭にその呼びかけともなる看板が立ちました。
その看板は「入卒の着物相談会」という簡単な文字で書かれたもので、そこに入れたカットが今時とは言えないレトロ感があるでしょう。
気楽さと、見る人の目に留まる看板になればと思って作ったものです。
新しい商品を提案するという趣旨の会よりかは、着物が分からない人たちに寄り添える店でありたいと考えていまして、晴れの日に向けて、タンスの中にある着物コーディネート相談や、着物を着たいと思っている方の困り事にお応えしたいというのが目的です。
と言いながらも着物屋でもあり、入卒用の装い提案もさせていただきます。
ここにコーディネートさせていただいた附下もその一つで、晴れの日のお母さんにふさわしい着物ではないでしょうか?
古典柄の御所解(ごしょどき)文様で地色は水色。
春の色合いかと思っていますが上品でとても素敵でしょう。
手描きで京刺繍もあしらっていて正統派の附下と言えるものです。
入卒用の着物だけでなく、七五三参りや結婚式の披露宴であったり習い事の場にも活かしていただける着物かと思っています。
このコーディネートは30代から40代の装いになるのではないでしょうか?
合わせた袋帯も古典柄で、フォーマル着だったら着物を選ぶことなく合わせることができる癖のない帯だと思います。
これら総合的なお母さんの入卒用の着物相談会を初売りでさせていただきたいと思っています。
上手く記事をまとめることができませんでしたが、初売りは「雛人形」と「入卒の着物」の2本柱で新年をスタートさせていただきます。
それでは今日はこれにて・・・
お休みなさい。