「コツコツと丁寧に物作りをするしかない!」その言葉に重みがありました

椿柄のタペストリー

お正月休みが終わり仕入れ先は今日から初売りで、新年のご挨拶もありまして、お世話になっている地元の仕入れ先へ顔を出してまいりました。

 

 

 

仕入れ先の初売り
仕入れ先の初売り

 

午後には加賀友禅作家さんや牛首紬のメーカーさんが新年のご挨拶にお越しになられていましたが、力強い抱負を聞かしていただける先はどこもありませんでした。

 

店は小さくても舵取りをする立場で、心に響く抱負を期待していたのですが、皆が先行きの不透明感に不安を抱えている様子で、「コツコツと丁寧に物作りをするしかない!」との話だったように思います。

 

冷静になって考えてみたら、戦うには戦術があって戦うフィールドに立てると考えていました。

しかしその戦術だけでは通用しなくなっていることに業界関係者は気づき始めています。

 

目先のことにとらわれた舵取りではなくて、地に付いた哲学が求められているのでしょう。

「商品力」を持って戦場に立たないと長続きしないことを自覚しなければならないのかもしれません。

 

 

その意味で、「コツコツと丁寧に物作りをするしかない!」という考え方は的を得ている気がします。

 

 

しかし、小売店さんは業界の落ち込みから在庫を少なくしようとしていて、欲しがるのは「企画」なんですね~

掘り下げて言えば、商品力を生かした店作りとはいいにくくなってます。

 

なぜなら「企画」が先に来ていて、「商品力」は二の次になっているからです。

この流れの中で苦しんでいるのが伝統にこだわる作り手側なのかもしれません。

 

ある意味で、時代の流れ中で振り回されてきたのが作り手側のメーカーさんで、作り手側はこのことに気づき始めているのでしょう。

 

そのこともあって、「コツコツと丁寧に物作りをするしかない!」という言葉に結び付いたのではないかと解釈しております。

 

 

 

椿柄のタペストリー
椿柄のタペストリー

 

牛首紬のメーカーさんと加賀友禅作家さんがすれ違うようにお越しになられていて、お帰りになられた後に目に入ったのがこちらの椿柄のタペストリーです。

 

そこには「夢が咲く花が咲く」の文字が・・・

 

 

正直なところ私もこれから先の舵取りに迷うところがあり、この文字がやけに心の中に差し込んできました。

その優したと暖かさに癒されましたが、「一念岩をも通す(いちねんいわをもとおす)」ということわざがあるように、信じれる方向を向いて花を咲かせてみたいものです。

 

まとまらない文になってしまいましたが、私の周りにいる人たちは不器用だけどみんな一生懸命。

私はそんな人たりに助けられて今日があるのかもしれませんね。

 

ではこれにて・・・
お休みなさい。

きものふくしまへのお問い合わせ

お客様のお見立て相談

きものふくしまオンラインショップ