2021年の浴衣商戦がスタートしたばかりですが、コロナ感染者を抑えきれないことや、待ちかねたワクチン接種が始まったニュースなどで穏やかな生活が何処かに行ってしまって、私たち和装業界の影が小さくなっています。
昨年の浴衣商戦もコロナ禍とあって、何のアクションも起こすことが出来ずに幕を落とすこととなりました。
その苦い経験を今年の浴衣商戦で生かしてこそ意味を持つものだと考えた私は、一部のブランド浴衣を「早割便」と題して、オンラインショップで割引価格を付けて販売することを決断しました。
これまでオンラインショップで着物を販売することに対して消極的でしたが、巣ごもり状態が長く続く中で、ネット販売が伸びているとのことで、取りあえず浴衣から始めることとしました。
今日は画像がとっても多くなりますが、楽しんでいただければと思っております。
今回オンラインショップに載せるのは、撫松庵のプレタ浴衣になります。
主にセオ・アルファというポリエステルの新合繊生地で、汗をサッと吸い取り、すばやく発散することが最大の特徴かと思います。
手に触れた感じはサラサラ感があって、夏向きの生地って感じです。
ご自宅で洗濯が可能なことも、セオ・アルファの特徴かと思っています。
画像に「撫松庵のきもの」と書かせていただいたのは、単衣の着物としても着られるので、そのことも頭に留めてご覧ください。

撫松庵のきもの「船にサンゴ」/税込み価¥38,500⇒¥34,650

撫松庵のきもの「船にサンゴ」

きもの「蕗(ふき)ぼかし」/税込み価格¥38,500⇒¥34,650

撫松庵のきもの「蕗(ふき)ぼかし」

きもの「百合朝顔」/税込み価格¥38,500⇒¥34,650

撫松庵のきもの「蕗ぼかし」

きもの「猫更紗」/税込み価格¥38,500⇒¥34,650

撫松庵のきもの「猫更紗」
この更紗柄に猫が潜んでいるのがお分かりになるでしょうか?

撫松庵のきもの「寄せ木細工」/税込み価格¥38,500⇒¥34,650

撫松庵のきもの「寄木細工」

撫松庵のきもの「縞ぼかし」/税込み価格¥38,500⇒¥34,650

撫松庵のきもの「縞ぼかし」
こちらは浴衣というよりかは、単衣の着物と言えるでしょう。
季節的には5月頃から真夏も含めて10月頃まで着ていただける着物です。
オンラインショップから買い物が出来るようになっています。

撫松庵のきもの「イランイラン」/税込み価格¥41,800⇒¥37,620

撫松庵のきもの「イランイラン」

撫松庵のきもの「染付花」/税込み価格¥41,800⇒¥37,620

撫松庵のきもの「染付花」
ことらは着物柄の小紋といえるのではないでしょうか?
こちらの5月頃から半年近く着ていただける着物です。

撫松庵のきもの「麻の葉」/税込み価格¥45,100⇒40,590

撫松庵のきもの「麻の葉」
麻の葉の線の色は濃紺で、生地が楊柳(ようりゅう)になっています。

撫松庵のきもの「猫レース」/税込み価格¥47,300⇒42,570

撫松庵のきもの「猫レース」
訪問着のような描き方をしていまして、ここにも猫ちゃんが潜んでいるんですよ・・・
紺地でレースのように見えますが全て染めてレースの雰囲気を表現した着物です。

撫松庵のきもの「花唐草」/税込み価格¥47,300⇒¥42,570
こちらは付下げのようなあっさりした柄の付け方をしていて、面白い着物です。

撫松庵のきもの「花唐草」前身ごろの柄
正面から撮った映像で、衽(おくみ)と袖だけに模様を入れているという、着物愛好家好みの着物かと思っています。

撫松庵のきもの「花唐草」
習い事の席でも着ていただけるきもので、価値ある着物と言えるでしょう。
ここまで「早割便」として販売価格の10%とさせていただきます。
オンラインショップで販売しているので参考にされてください。
ここまでが撫松庵のセオ・アルファのプレタ浴衣で、この後に撫松庵のプレタ浴衣が登場しますが、お嫁入りが遅くなっていて、早割便として半額とさせていただきます。

撫松庵のゆかた「花々」/税込み価格¥31,900⇒¥15,950

撫松庵のゆかた「花々」(綿100%)

撫松庵のゆかた「牡丹に蝶」/税込み価格¥31,900⇒¥15,950

撫松庵のゆかた「牡丹に蝶」(綿100%)

和風館のきもの「芭蕉の葉」税込み価格¥33,000⇒¥16,500

芭蕉の葉
そして最後に和風館というブランド品でこちらもお嫁入りが遅れているので半額とさせていただきました、
着物の素材はセオ・アルファの絽となります。
以上14点を2021年の早割便としてオンラインショップに載せました。
急ぎバヤに情報を載せましたが、何か分かりにくい点がありましたら、メールや電話でお尋ねください。
では、今日はこれにて・・・
お休みなさい。