外は青空が広がる真夏日、店は午前中は忙しかったものの午後からは閑古鳥。
集中力を失っていて、何かしようと思っても焦点が合わなくてだらしないおじさんになっています。
11月~年末のかけての店作りの販促を考えているのですが、この暑さが邪魔をしているのか切れ味が悪くて、楽しいアイディアが頭に浮かんでこないことが辛い。
結局私はどこにでもいる平凡なおじさんなのかもしれませんね。
コロナ新規感染者数の減少で、私たちの生活はレジャーや旅行など、ストレスが発散できる環境へと舵を取り始めた感があります。
少しずつ平和な日常が戻りつつありますが、個人消費に勢いづくまでにはもう少し時間がかかるのかもしれませんね。
そんな状況下の中で、七五三関係の仕事が毎日のように入ってきていまして、昨年より遙かに活気ついていることを思うと、きもの業界に明るき光が差し込んで来たことに気づかされています。
そこで今日は新年会や入学式などに着ていただけるフォーマル着を紹介してみましょう。
着物は金ネズ地に菊を図案化したした柄の付下げで、その着物に優しい水色系の花唐草模様の織楽浅野さんの袋帯でコーディネートしてみました。
エレガンスが香りが漂っていて素敵でしょう。
同系色でまとめたことで清潔感があって、上品さが広がる組み合わせかと思っております。
このような感じで織楽さんの帯を合わせると静かなムードでまとまられて、女性の内なる美しさが装いの中に現われるから不思議です。
どちらかといえば関東方面のアッサリした着こなし方に似たところがあるかもしれません。
今月22日か「三職物語」と題して職楽浅野さんの帯を紹介させていただく予定でいまして、多くに人に職楽さんの帯の魅力を知っていただける機会にしていただけたらと考えています。
毎日暑い日が続いていて、着物への関心度が高まりにくくなっていますが、私に店には北陸地方ではお目にかかることができない着物や帯が溢れています。
この店を覗いたことの方は、今回取り上げた「三職物語」をご覧になってみてください。
着物に対する「美意識」が替わる切っ掛けとなることでしょう。
今日も一日が不完全燃焼で終わってしまいましたが、明日に期待して店じまいとさせていただきます。
ではこれにて・・・
お休みなさい。