【店主の呟き】
ゴールデンウィークが終ったことで仕入先も動き出しようやく5月が始まった気が致します。
店は東京展に向けての準備に入らなくてはならず、最初に取りかかったのは商品を運び出す箱を用意することで、県内の仕入先にお願いをして箱を分けていただくことに・・・
何もかもが初めてのことで、要領が掴めきれていないこともあって早め準備が得策かと思ってのことですが、段取りを考え始めると次から次へと必要な物が頭に浮かんで来て、どこまでできるのか不安でなりません。
自分としては、この店が移動したような展示場が東京で作れないかと考えていますが、店と似たようなディスプレーが作れる訳もなく、会場の広さなどもあり、どこまでの商品を持ち出したらいいのかがまったく掴みきれていません。
心がけたいことは、足をお運びいただいた方々に、「着物ってこんなにも面白いんだ~」と感じていただけることで、そこに欠かせないのが和装小物かと思っているんですね~
何を持って行って、何を店に残すのか?
そしてどのようにしてディスプレーをするのか?
構想の世界で楽しんでいて、そんな自分に現実を見るようにと言い聞かせているところです。
そこで今日は東京展に持って行きたいと考えている和装小物の中から、これからのシーズンにピッタリのカジュアル系の下駄を紹介させていただきたいと思います。
【お洒落な下駄東京展に出品します】
その一つが天濃茶竹焼き舟形下駄とワインボトルを刺繍した鼻緒との組み合わせです。
ワクワクさせられませんか?
こちらの下駄は、鼻緒の合わせ方でお似合いになる着物が替わりますが、ワインボトル刺繍鼻緒だと、紬や小紋などの街着の着物に合せていただけたら素敵かと考えてます。
鼻緒を組紐で組んだ無地感の品でしたら、古典柄のゆかたや小千谷ちぢみにもお似合いかと思っています。
こちらは右近という形の下駄で、刺繍の鼻緒よりもカジュアルな感じを表現してみました。
竺仙さんの奥州小紋や松煙染小紋などのクオリティの高い浴衣を普段使いの着物として着こなす際に合せていただけたら、格好いいと思います。
こんな感じで鼻緒の種類を多めに持っていきたいと考えてますが、東京展の場合でも、お持ちになっている草履や下駄の鼻緒替えも承っているので気軽に相談ください。
書き忘れましたがいずれの下駄の台は桐を使っております。
お嫁入りがなければ、東京展に出品したいと考えているので、興味をお持ちでした東京日本橋まで足を運んでいただけたら嬉しく思います。
今日は身の入った仕事をしていないのに何故か疲れました。
考えることが多すぎて疲れたのかもしれません。
明日の仕事に向けてゆっくり身体を休めることとします。
ではこれにて・・・
お休みなさい。