
きものふくしま


後染め夏牛首紬に帆船の染帯を合せてお洒落を愉しむ/踏み出す勇気を持ちたい

5万円の小千谷綿麻縮の着物を麻染帯で着こなす/№301号の「あ・うん」が出来上る

お抹茶色の雲文柄の絽小紋を黒地千鳥柄染帯でコーディネート/東京展の話も少しだけ

「本麻半じゅばん」と「本麻ステテコ」に「麻足袋」/涼しい着こなしを考える!

静かな山間で家族15人が集まってのバーベキュー・大切な時間を分けてもらって感謝です

単衣・夏用のカジュアル草履と絽麻刺繍半衿が入荷/東京展に出品予定の和装小物

ゆかたを着物で着こなす提案が始まる/竺仙の松煙染浴衣地に麻染帯を合わせる

永治屋清左衛門さんの会社で東京展の打ち合わせ/今からこれからの気持を忘れないようにしたい

カラーの黒地夏名古屋帯を藍染の夏牛首紬に合せる/妻の月命日にお墓参り

こだわりの浴衣地を着物で着こなす提案始めます/山葡萄バッグでお洒落感を高めたい
