牛首紬でお正月の初詣の装いをコーディネート・そして224回目の情報紙「あ・うん」

牛首紬の着物⒲コーディネート 着物の着こなし/コーディネート

気軽な一日を気軽な着物でお出かけ。

そんなカジュアルな装いを牛首紬の着物でコーディネートしてみたのでご覧ください

 

 

 

牛首紬の着物⒲コーディネート

牛首紬の着物をコーディネート

 

着物は牛首紬を後染めした格子柄の小紋で、地色はレンガ色を薄く染めた感じの温かみのある色。

それに紫地のしゃれ袋帯を合わせ、お出かけ時に手荷物が増えることを考えて、バッグは大きめのトートバッグで・・・

そして草履はスェード調のベージュ地の草履台に刺繍の鼻緒を組み合わせたオーダーメイド草履。

 

 

普段着っぽい感じがいいでしょう・・・

 

 

 

 

牛首紬の着物⒲コーディネート

牛首紬の着物⒲コーディネート

 

そして腹には水牛の角で作られた瓢箪の帯留めを足して、おしゃれ感を高めてみました。

 

無理に無いコーディネートで、特別目立つ感じではないのに、着物を熟知した大人の着こなしが伝わってくるかと思います。

 

 

家族で願いを託す初詣の装いって感じかな~

 

ごくありきたりの生活の中に入り込む着こなし方かと思っていますが、着物が牛首紬とあって、身体に馴染んで長時間着ていても着崩れが起きないのではないかな~

 

勝手な解釈をしておりますが、普通におしゃれが楽しめるコーディネートではないでしょうか。

 

お正月は着物で・・・

そんな思いもあって牛首紬の街着着こなしを提案させていただきました。

 

 

 

 

店の情報紙「あ・うん」12月号

店の情報紙「あ・うん」12月号

 

そして四季を楽しむ情報紙「あ・うん」の12月号の構成を終えることができました。

 

構成をしていて、もっと楽しくてお客様のためになる情報を載せることができればと、ネタを探すのですが、19年近く続けていると似通った情報になってしまいましてね~

 

そのこともあって、構成に立ち往生してしまいます。

 

今回は紙面の2/3が私の作文になっていて、お客様に役立つ情報とはいえないかもしれませんが、一生懸命考えて作り終えることができてホットしているところです。

 

私が作った”店作りのルール”を一つ終えることができましたが、まだまだ年内までに済ませておきたいことが沢山あって頑張らなくてはなりません。

 

ちなみの明日は孫のクリスマスプレゼントを用意するために、娘たちと買い物に出かけることになっていまして、これも年内に終わらせたい行事みたいなもの。

 

一つ一つカウントダウンするかのように慌ただしく過ぎて行きますが、見方を変えれば幸せの証と言えるのかも・・・

 

みんな受け止めて、未来へ踏み出せる準備を整えないといけませんね。

 

それでは、今日はこれにて・・・
お休みなさい。

きものふくしまへのお問い合わせ

お客様のお見立て相談

きものふくしまオンラインショップ
着物のお悩みなどお気軽にお問い合わせ下さい。TEL.076-272-2940
無料ご相談はコチラ
タイトルとURLをコピーしました