浴衣の暑さ対策を考えてみました

007yukataobi.JPG

 ここに3種類の浴衣を帯を取りだしました。

 

左から [A] ポリエステル素材の紫とグリーンのリバーシブル、

     [B] 正絹単衣博多織り

     [C] 正絹紗織り博多織り(水玉柄)

 

どの品も、浴衣に合わせる半幅帯になりますが、それぞれに特徴の違いを持っています。

 

今日はおしゃれなコーディネートの話しではなく、夏の暑さ対策について浴衣帯を題材に考えてみました。

解りやすくまとめられるか心配ですが、しばらくお付き合いください。

 

着物・和装ブログランキング参加中です! にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

 

夏場に着物を着た時、最も汗をかくのが帯周りではないでしょうか?

 

考えてみてください、着物を着装した場合、帯の部分にはいくつ生地や和装小物が重なります。

 

仮に浴衣で考えてみると、汗取りの浴衣スリップが前で重なり合い2枚、浴衣も前で重なり合うから2枚、女性の場合は腰の部分でたくし上げをするので、プラス2枚。

 

帯をあてがう前に6枚の生地が重なり合います。

 

これに帯結びに必要な前板や、伊達〆、加えて補正として使うタオルなども入れると、10枚近くの生地が重なり合っていることになります。

 

その上に帯を巻くとなると、想像するだけで汗がにじみ出るかもしれませんね。

 

この基本形の浴衣着付けに、[A]のリバーシブル浴衣帯を3重に巻いて、帯の形を整えると、それだけで6枚の生地がお腹に重なることになります。

 

つまり、浴衣を着装した時には、16枚近くの生地が重なり合っている計算になるんですね~

 

考えてみれば、暑い夏に、冬のような重ね着をしているような感じです。

 

さて、ここからが私が伝えたい暑さ対策方です。

 

浴衣帯を[B]の単衣帯(一枚になった帯)を使いと3枚軽減されます。

 

 

006silyaorinoyukataobi.JPG

更に、[C]の紗織り帯を使うと、通気性がよくなります。

 

ここに、暑さ対策のポイントがあるのではないでしょうか?

 

それ以外にも、使う和装小物で暑さ対策が図れるので紹介したいと思います。

 

 

004suzusiinatunowasoukomono.JPG

こちらの夏用の小物です。

 

上からネット状になったゴム付きの前板。(778円)

真ん中は、コーリンというメーカーから出されているメッシュの伊達〆。(M寸で2100円)

下がメッシュ状になった夏用の本筑伊達〆。(7560円)

(伊達〆は化繊と正絹の違いになります)

 

画像を拡大してみましょう・・・

 

 

 

002suzusiinatunowasoukomono.JPG

どの品も通気性が良くて、体に貯まった熱を外に放出することでしょう・・・

 

熱を閉じ込める小物とは大違いの和装小物で、暑い夏だからこそ効果を発揮する小物だと思います。

 

言葉が足りていないかもしれませんが、暑さ対策に役立ててください。

 

 

他にも暑さ対策としては、化繊や綿、そして正絹などの生地の素材との関係があります。

深い話になるので、ここでは触れませんが、天然素材が体に優しいことだけは確かです。

 

話は変わりますが、昨日提げた私の短冊が効果をみせたみたいです。

 

富山県から越しになられたお客様が、季節商品をお求めくださいましてね~

とっても嬉しかったです。

ありがとうございました。

 

この調子で明日も頑張りたいと思っています。

 

今日は難しい記事になりましたが、これで終わりたいと思います。

お休みなさい。

  

きものふくしまへのお問い合わせ

お客様のお見立て相談

きものふくしまオンラインショップ
着物のお悩みなどお気軽にお問い合わせ下さい。TEL.076-272-2940
無料ご相談はコチラ
タイトルとURLをコピーしました