ようやく片側だけですが、来月この店で開催する 「卯月展」 の案内状が出来上がりました。
これが印刷の出す前の原稿なんですが、私の大好きなアナログ・・・・・つまり手描きで作ったものです。
少し意地悪かもしれませんが、会の中身については追々このブログで紹介していきたいと思っていますが、文字や構成に随分時間が掛かり連日ヘトヘト状態が続いています。
疲れました。
これから裏面も少し手を加えようと思っているんですが、印刷は色の紙を使った墨色一色なんですよ。
世の中綺麗なカラー刷りが多い中、私のような手描き一色刷りは少ないんじゃないかな~
諸経費のこともありますが、素朴な味がたまらなく好きなんですね~(ヤセガマンかも)
それに写真を使わないもので、文字と言葉の表現力が必要でとても知恵を使います。
でもね~そのことがとても勉強になっているんですね~
まさにお客様へのラブレター・・・・・・
私の自己満足で終わってしまうことが多いんですが、心を込めて作ってみました。
この気持ちお客様に届くかな~・・・・
今はそんな心境ですが、一にも二にもお客様に満足して頂ける中身が大切。
まずは一つめのハードルを越え、次の準備を考えている私です。
気を引き締め、お客様と共に笑顔が溢れる会にしたいですね・・・・・・・・・
この写真はお母さんが誂えた紬のきものの残り生地です。
皆さんのご家庭にもこのような残布があるのでは・・・・・・
そのような方へ、有効利用が出来ることを
幾つか紹介させていただきます。
これまでに私の店でさせて頂いた仕事ですが、着物の残布で 「照明の
明かり」 「
ショール」 「前掛」 「ぞうりや下駄の鼻緒」 「ぞうり台」 「バック」 などを作ったことがあります。
お客様の着物生地で作った訳ですから、他にはないオンリーワンの商品になりますね~
そして、お母さんも手元に持っていた着物の残布でバックを作ってみました。
このバックがそうです。
素材、柄の雰囲気からカジュアルな形にしてみました。
長さが32cm×高さが13cm ×マチが10cmの大きさです。
持手は シルクの帯締めを2色 (オフホワイトと茶) を使い、ねじった状態で取り付けています。
付け根の結び玉の淡いグリーンとエンジがアクセントになったいます。
そして、底には四方に小さな留め金の足が付いているんですよ。
中には小さなポケット付いています。
お母さんのオンリーワンのバックになりました。
気になる加工費ですが、2万と数千円というところです。
このような仕事もしていますので、気軽にご相談してみて下さい。
お見積もりは無料でさせて頂いています。
長い文になりましたが最後までお付き合い下さいましたありがとうございました。
お休みなさい・・・・・・