着物美人になる加賀友禅小紋・そして憧れを買っていただく仕事とは

 今週の土曜日から始める店内催事を目の前にし、会場準備に追われ忙しくしていますが、商品や備品が溢れ出しこころなしか焦り始めています。

 

今回の卯月展は着物や帯が充実した会で、「娘たち」というテーマでご紹介させていただきます。

このテーマは、店の商品を「娘」と呼ぶ所から来ていて、仕入先の協賛をいただいき新しい着こなしの提案です。

 

着物・和装ブログランキング参加中です! にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

 

具体的には「きものお国自慢」と名付け、幾つかの着物産地のセレクトした商品を揃え紹介致します。

 

北の国からは山形県の白鷹紬(しらたかつむぎ)やお召し、東京は江戸小紋、京都はおしゃれな着物や帯、そしてご当地石川県からは加賀友禅です。

 

加賀友禅のお国自慢と言えば、人間国宝で故木村雨山先生がいらっしゃいますが、今回はその先生の振袖をご披露したいと考えています。

 

勿論非売品で、加賀友禅のルーツを知る上でもとても貴重な着物と言えるでしょう・・・。

会場では黒地か赤地のいずれかを展示させていただきます。

 

他にも加賀友禅の訪問着が多く揃いますが、今日はその加賀友禅の中から手描き小紋をアップしてみました。

 

 

007kagayuuzennkomonnwoko-dhine-to.JPG

こちらの品がその加賀友禅小紋です。

 

小紋になると、どちらかといえば街着が多くなりますが、手描きともなると力強さが増し、フォーマルの着物により近くなのが加賀友禅の特徴かもしれません。

 

 

008kagayuuzennkomonnwoko-dhine-to.JPG

こうして袋帯を合わせてコーディネートすると、附け下げのような着物になるから不思議です。

いかがでしょう・・・

 

とても上品で素敵でしょ。

 

 

009kagayuuzennkomonnwoko-dhine-to.JPG

濃い地の小紋にはモダンな柄の袋帯を合わせてみました。

 

加賀友禅は花柄が多いことから、スッキリした模様の帯を合わせてみましたが、お互いが支え合うかのようなコーディネートは、一人の女性を着物美人に変えてくれることでしょう・・・。

 

これが加賀友禅小紋です。

 

こうしてネットで娘たちをご紹介するには限りがあることから、興味を引かれる方は是非時間を作られて覗いてみてください。

 

 

こうして私は自分の好みで着物コーディネートをしていますが、お客様はそれぞれにご予算というものがあります。

 

その中での組み立てが私の仕事ですが、そのハードルが年々難しくなってきているのが現実です。

だけど、素敵な品や素材のいいものを手に触れていただかないことには、着物への憧れも薄らいでいくのではないでしょうか。

 

私の仕事は夢を買っていただくことではないかと考えています。

それだけに、この仕事に誇りを持って答えを出せる店になりたいです。

 

会が始まるまであと二日。

娘たちのお見合いの場を整え、皆さんとお会い出来る日を楽しみにしております。

 

では、これにて今日を閉じることに致します。

お休みなさい。