首里織りの帯で竺仙さんの松煙染小紋をおしゃれにコーディネート

 ゴールデウィーク後半戦に入りましたが、店はいつもと変わらず着物と戯れながら、夏商戦の準備を着々と進めているところです。
連休となれば、どちら様も家庭サービスディーに当てていのか、来客の少ない日で、最初のお客様を除けば、その後のは男性客ばかりという、極めて珍しい一日だったかもしれません。
それでは今日の投稿です。
kumezimatumugiwosilyuorinoobideko-dhine-to002.JPG
ここに、格子柄の久米島紬を首里織りの帯でコーディネートした装いを用意してみました。
着物の性格上袷の装いになりますが、どちらも沖縄県で織られたもので、粋な味わいを感じます。
この静けさが、きもの通を引き付けるところがあるのかもしれませんね。

着物・和装ブログランキング参加中です! にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

特に、合わせた首里織りの帯は、単衣の着物にも締められることから、幅広く活用していただける帯と言えるでしょう。

そこで、6月頃の装いとして、ある着物にこの帯をコーディネートしてみたのでご覧ください。
tukusennyukatasilyouennzomekomonn004.JPG
それがこちらの映像で、源氏香の模様が入った着物です。
着物と帯の色合いが見事にマッチングしていて、とてもおしゃれな装いになっているかと思います。
とても素敵なコーディネートだと考えていますが、着物の種類は何だと思いますか?
実は、竺仙さんが今年発表した「松煙染小紋」(しょうえんぞめこもん)という、こだわりの浴衣地なんですよ・・・
つまり綿の着物に首里織りの帯を合わせた訳ですが、まったく違和感がないでしょ・・・
これは浴衣地の領域を脱皮した染の技法と、源氏香という模様がおしゃれな着物へと導かれているからでしょう。
それ故に、こだわりの帯を締めると単衣物の街着となるから、不思議な浴衣地です。
私の知る限り、かつてなかった浴衣地の模様かと思っていますが、ここで少し松煙染について説明を加えさせていただきます。
樹脂分の多い松の根を燻(いぶ)した煤(すす)を松煙(しょうえん)といいます。
この松煙を膠(にかわ)で練(ね)り、豆汁に溶かして染めたものを松煙染というそうです。
渋みが出る技法であることが、お解りいただけたかと思いますが、帯を半幅の浴衣帯をに変えると、品のいい浴衣姿になる着物です。
この松煙染小紋をもうひと柄用意をしましたが、今年も話題を集めることでしょう。
お値段は69,120円の品になります。
こうして、竺仙さんの新作浴衣も店内に並び、出陣の時を迎えようとしていますが、こだわりの浴衣地から嫁入りが決まっていくもので、興味をお持ちの方はお急ぎください。
silyuriorinoobi005.JPG
今回、久米島紬と松煙染浴衣を取り持ってくれたのが、こちらの首里織りの名古屋帯です。
花織りの魅力的も含め、色いがとても素敵でしょ・・・
最後になりましたが紹介しておきます。
またもや今日も遅くなってしまいました。
お話ししたい事や紹介したい商品が沢山あって、時間が過ぎることを忘れていますが、キリがないのでこれで終わらせていいただきます。
それではこれにて・・・
お休みなさい。

きものふくしまへのお問い合わせ

お客様のお見立て相談

きものふくしまオンラインショップ
着物のお悩みなどお気軽にお問い合わせ下さい。TEL.076-272-2940
無料ご相談はコチラ
タイトルとURLをコピーしました