迷走する台風10号が東北を北上するとのことで、暴風雨で大きな被害に遭わなければいいのですが、私たちの地域は今朝から雨が降り続くだけで、災害を出すこともなく夕方には雨も降り止みました。
農作物の収穫の時期だけに東北、北海道の方は落ち着かないことでしょう。
自然の営みは、行き過ぎた自然環境のバランスを整えるかのようで、その中で人間が生かされていることに気づかされます。
変えることができない自然の力。
恵みも与えてくれますが、一方で破壊もあることを心に留めておかなければなりませんね。
この台風のお蔭で、一気に気温も下がり秋めいてまいりました。
そこで今日は店が誂えた七五三の加賀友禅四つ身訪問着を紹介してみたいと思います。
それが、この画像にある黒地の訪問着です。
四つ身としては地味に思われるかもしれませんが、市場にこのような黒地の着物が少ないこともあって用意してみました。
模様は古典柄の「貝桶(おけ)に橘(たちばな)」の柄で、これを加賀友禅の作家さんが四つ身の訪問着として描いたものです。
とても素敵な着物だと思いませんか?
模様の色がどれも濁りのない綺麗な色を使っていて、特に橘に使っているレモン色が印象に残ります。
実はこの加賀友禅を二月近く前に秋物として発表になったのですが、一か所、気にいらないところがありましてね~
それは裏地の八掛が共色の黒無地であったことがとても地味に見えたもので、その部分を変えてもうことにしたのです。
お願いしたのは、貝桶に使われているピンクで八掛を染め、衽(おくみ)の裏の部分に貝合わせの蛤(はなぐり)紋を描き加えることに・・・
それがこの映像です。
なかなかおしゃれで可愛いでしょ・・・
八掛にこのピンクが入ることで、黒地の加賀友禅四つ身訪問着が生きてくるんですね~
染め上がりを見て、とても気に入っております。
大げさかもしれませんが、オンリーワンの四つ身訪問着になりました。
この着物に合わせる子供用の袋帯を注文しているところですが、赤か、黄色地の帯を選択してコーディネートしてみたいと考えています。
子どもに可愛い着物がないと呟いている貴女!
気品があって、そして個性も備えている古典柄の加賀友禅四つ身訪問着を選択肢の一つに考えてみてはいかがでしょう。
誰よりも輝くと思っているのですが・・・
どうか参考にしてみてください。
それでは、今日はこれにて・・・
お休みなさい。