店作りというものは、新鮮な情報であったり新しい商品が基本となって作られるものだと考えていますが、そこに販促というものがなければ買い物に導くことができない時代になっています。
テレビCMとか新聞に載っている広告や折込チラシなどは、最も代表的な販促物かと考えていますが、近年は、インターネットの普及もあって、販促の在り方も様変わりしているのではないでしょうか?
情報を広く生活者に促すことで、店の名前やサービス、物販業でれば新商品を知るきっかけ作りになるだけに、店の規模に関わらず販促はなくてはならないものだと理解しております。
頭では解っていても、その打ち出し方が難しくてね~
いつも頭を悩ませております。
4月は半年に一度、新しい商品を紹介させていただく月です。
今回は西陣織で唯一作られている「御召(おめし)」という織物の着物を紹介したいと考えていますが、その商品をどのような形でご案内を入れたらいいかに苦労するものがありました。
結局、いつもと変わらない手書きの販促物に落ち着きました。
ハイテクが進む中で最も原始的な作り方のものです。
4月号の情報紙「あ・うん」と共に昨日からお客様へ配り始めたところですが、この手配りという販促も、今の時代、原始的なやり方なのかもしれません。
他店と比べると見劣りする販促媒体かもしれませんが、展示会に向けての想いを言葉にしたラブレターです。
これから販促として足りない部分をブログなどで補いと考えておりますが、これが販促の取り組み方なんですね~
時代に合ったやり方だとは思っていませんが、手作りの販促物が人に優しい店となるものであると信じて選択しているものです。
受け取る側は私の想いとは違っているのかもしれませんが、船出をした御召展に向けて今できることに情熱を注いでみます。
さて、話題は替わりますが、この御召展のときに発表させていただきたいと考えていた商品が一足先に店に届きました。
その商品をブログ記事にしたいと映像を撮り込んだのですが、娘から明日の記事にして欲しいと頼まれましてね~
ブログ記事とオンラインショップを同時に動かしたいと考えているようです。
明日の記事で採り上げたいと思っていますが、娘が興味を示してくれたみたいで心強く思っています。
尻切れトンボで記事を終わることになりましたが、今日はこれにて・・・
お休みなさい。