昭和を感じる竺仙さんの「紺地の浴衣」と「白地の浴衣」

白地の浴衣

全国で夏祭りや花火大会が開催される頃となりました。

今年は浴衣の動きが良くなくて心配していますが、ここに来て駆け込み需要といいますか、浴衣の誂え相談が増し始めて、にわかに忙しくなり始めました。

ご成約をいただくと短期間でお仕立てをさせていただくことが求められていて、和裁士が少なくなっているもので段取りに試行錯誤。

 

そのようなこともありまして、忙しくする時間がありました。

 

特に今日は4時ごろからお客様が切れることがなく、その流れが続く中で夜の着付け教室が始まり、記事を書くゆとり失ってしまって慌てております。

 

さて、どうしょうって感じかな~

 

 

そこで浴衣を着ていただく季節になり、夏の生活に寄り添う浴衣を紹介してみたいと思います。

 

生活に寄り添う浴衣って、ファション性のある浴衣とは少しばなり違って、お稽古着であったり家の中で湯上りに着る単色の古典柄浴衣だと思って下さい。

 

 

 

白地の浴衣
白地の浴衣

 

例えばこちらの白地に藍の浴衣もその一つで、このような単色の浴衣は昭和の時代に多く見かけることがあったかと思います。

郷愁を誘うものがあるかと思いますが、平成に入って、花火大会とか夏の大きなイベントに着ていく外出用のカラフルな浴衣が注目されるようになり、単色の浴衣がメッキリ少なくなってしまった感じがします。

 

浴衣の暮らし方もすっかり変わってしまいましたが、日本の夏の風情を伝えるものがあり、この浴衣で食卓を囲んだりしたら素敵でしょうね~

 

 

 

 

紺地の浴衣
紺地の浴衣

 

こちらになると白地浴衣の逆バージョンで、紺地一色の浴衣になります。

 

かつては多くの日本人が愛した浴衣で、浴衣と言えば紺地という時代が長く続いていたように思います。

映画やドラマなどで女優さんがこのような単色の浴衣を着ているシーンを見かけますが、この紺地一色の浴衣も少なくなってしまった感じが致します。

 

平成生まれの方には新鮮な感じに映るかもしれませんね。

 

ここで紹介させていただいた浴衣は竺仙さんから出されている品で、これが日本の浴衣といえるものを採り上げてみました。

 

このような浴衣に興味をお持ちであれば、いつでも相談していただけたら嬉しく思います。

 

どうにかここまで記事を書くことができてホットしております。

今日はとても疲れていて、着付け教室も終わったことだしこれで閉店と致します。

では、お休みなさい。

きものふくしまへのお問い合わせ

お客様のお見立て相談

きものふくしまオンラインショップ