店にいらしていたお客様が「よく頑張るね~」という言葉をくださったもので、何のためらいもなく、「何事にも積極的に踏み出すものの、その後ろから責任というものがついてきてヘトヘトになっています!」
そんなたわいない話を古いお客様とさせていただく時間がありました。
心許せるお客様だったこともありますが、どうしてそのような言葉を返したのかと考えてみたときに、二日後のクリスマスパーティーことで頭がいっぱいになっていたからかもしれません。
着物で集う会は目標としていた人数を集めることができなくて、35人で開くこととなりました。
今は楽しい会にするためにどんな味付けがベストなのかを考えていて、期待に応えることの責任の重さみたいなものを感じています。
そんなことを考えれいる時に馴染のお客様から振られたもので、本音で受けてしまいました。
ある意味で心地よいプレッシャーと言えますが、企画を立てたゴールの先はお客様に喜んでいただくこと。
それが全てです。
娘や店のスタップと相談しながらパーティーの手順を決めましたが、どうなることでしょう。
今回のパーティーが終れば、次の一手は古布を使った木目込み雛人形の提案です。
毎年この時期に木目込み雛人形を発表させていただいていますが、昨年は不振だったもので、これまでと違った取り組みができないかと考え始めたところです。
店が採り上げるお雛様は、すべて昔の着物生地を活かしてお人形に着せ付けした木目込み人形で、生地の性格上一点物の雛人形になります。
それも男雛と女雛の2体だけの親王飾りとなるものが多く、場所を取らないことも一つのセールスポンになっていて、春を呼ぶ和のインテリアとしてもお使いいただけるのではないでしょうか?
取りあえず今日はこの立ち雛を使って店頭に出す看板を作りたくて写真撮りをしてみました。
12月の中旬頃には店頭に出してお楽しみいただければと考えているところです。
話題はガラリと変わりまして、次女から私からしたら孫の「美月」が保育所の表現会に出ると言っていたので拝見させていただくことにしました。
昨年はステージで固まっていまして、彼女の動きを何一つ見ることができませんでした、今年ははっきり言葉を発することができていて、ぎこちないですがお芝居をできるようになり成長の後が良く分かりました。
私の孫はピンクのスカートをはいている右側になりますが、今日はじじばばを招いての発表会みたいで、その枠組みに入れられる年齢になっていることに寂しさを覚えています。
縁起を終えてた顔に笑顔があって良かったです。
つかの間の時間でしたが、2月には孫が7人となり、こうした出番も多くなることでしょう。
今日はこれで閉店と致します。
では、お休みなさい。