昨日はブログ記事が書けなくて申し訳ありませんでした。
今日も開店時から気忙しい一日でしたが、夜の予定は夕飯の支度が残っているだけで落ち着いて記事が書けるかと思います。
いまだに残暑が残るものの、日に日に秋の香りを感じることができるようになっています。
それは、多くの仕入先が月が替る9月に向けて動き始めていて、その影響を受けて秋商戦に向けての覚悟が、これからどうしたいかのエネルギーに変わり始めているからかもしれません。
実店舗を持つ側としては、魅力的な商品を揃えてお客様の購買意欲が高まる環境を整えなければなりません。
そこには戦略という筋道を立てることが必要で、クオリティの高い商品があって、それを情報として外部に出し、着物の装いであれば、着物愛好家に対してお洒落が楽しめとよいうメリットを受け止めていただけることで、初めて人が動くので、そのことを頭に置いて物事を組み立てることが店作りの基本だと考えています。
その考え方の一つとして、夏場に多くの方が手にされる浴衣に替るものが、秋冬商戦に必要ではないかと思っています。
浴衣に初めて手を通されて和装の魅力を感じ取っていただけた方が少なからずいらっしゃいます。
もしかしたら着物初心者と言える人かもしれません。
しかし、その人達が浴衣に替るも秋口の着物を探されても、リーズナブルな価格帯でお洒落を楽しめる商品は極めて少なく、店としては木綿のきもので新しい需要を掘り起こせたと考えています。
そこで力を注いでみたいと考えているのが単衣の木綿着物として着ていただける「丹後木綿」です。
秋の装いとして丹後木綿をコーディネートした画像を用意してたのでご覧ください。
それはワイン色とも言える色合の着物に黒地に赤の大椿の帯で組み合わせた秋の装いです。
着物としては珍しい色合で、このようにコーディネートしてみると個性的ではありますが、それが素敵な魅力を引き出している思いませんか。
深まる秋に触れる着こなし方で、着物が木綿だとは思えないところが丹後木綿のクオリティの高さかと考えております。
合わせた帯は絞り染めの帯になりますが、こちらの帯は、この先きもの愛好家となっていただけたなら、紬の着物や小紋にも合せていただける品で、特に無地感の着物をお洒落な装いに変える帯と言えるでしょう。
そう、お洒落を一掴みする椿柄の帯です。
こちらの丹後木綿にはチェリー地に黒細縞柄という品名が付けられていまして、チェリー地というのがお洒落だと思わない。
無地では無くて黒の細縞になっているから派手さが抑えられていて年齢を広くしているのでしょう。
目を惹く着こなしで、この装いでワイングラスを手にしている姿を想像してみてください。
ステキとしか言葉が浮かばないのではないでしょうか?
こちらの丹後木綿はオーダーメイドのお仕立て代が入って税込み価格55,000円の品となります。
普段着なので半幅帯でお洒落を楽しむこともできますし、お勧めさせていただきたいです。
9月の京都出張で目に適う新しい丹後木綿があれば品揃えを増やしたいと考えているところです。
これで今日の投稿を終えることが出来そうです。
次は自宅に戻って夕飯の支度ですが、エネルギーを使い果たしていまして夕飯をパスしたい心境ですが、健康な体を維持していかないと仕事ができないので、ここはもうひと頑張りかと思っています。
ではこれにて・・・
お休みなさい。