丹後木綿を能登上布の帯でコーディネート・そして丹後木綿を店の強みに換えていきたい

丹後木綿を能登上布の帯でコーディネート 着物の着こなし/コーディネート

残暑が残る一日となりました。

忙しいとは言えない一日で、そのことが幸いしたのか、作りかけの江戸小紋展のチラシの構成を終えることができました。

次は9月号の情報紙を作らなくてはなりませんし、店内の模様替えも思うように進んでいなくて、ここしばらくは時間とのにらみ合いが続きそうです。

 

さて今日は、この時期の普段着の装いとして提案させていただきたい丹後木綿をコーディネートしてみました。

 

 

 

丹後木綿を能登上布の帯でコーディネート

丹後木綿を能登上布の帯でコーディネート

 

夏場の浴衣に替る秋の装いとして取り上げて行きたいのが木綿のきものです。

暑さが残る時期とあって能登上布の八寸帯でコーディネートさせていただきました。

 

きものがグレー系の色なので、能登上布の黒地の帯との相性は抜群で、着慣れたマダムの着こなしとなってしまったかも・・・

小粋さがあって、気軽に着ていただける街着の装いとなったのではないでしょうか。

 

 

 

丹後木綿のきもの/ねずみ地グレーやたら縞

丹後木綿のきもの/ねずみ地グレーやたら縞

 

こちらの丹後木綿は、ねずみ地グレーやたら縞という細縞柄で、男性のきものとしてもお召になれるものです。

 

お仕立て上がり価格が税込み55,000円であることから、店の看板商品にしたいと思っていて、今回の京都出張で、品数を増やしたいと考えていましたが、どうしたことか新しい商品が作られていなくて、ガッカリさせられるところがありました。

 

私たちの和装業界のメーカーさんは何処もこんな感じで、本当に商品が作られていないんですね~

10月の江戸小紋展で丹後木綿の情報も書き込みたかったのですが、丹後木綿の情報には触れずに、違う情報を書き込むこととしました。

 

もう一度、来月の出張で覗いてみたいと思っていますが、リスクを抱えて店作りを進めていかないと、中途半端な店になってしまう恐れがあります。

 

店としては、丹後木綿のお洒落感を様々な切り口から伝えていくことかと考えていて、江戸小紋と共に10月の神無月の会の柱にしたいと思ってます。

 

今日は自宅に早く戻って、頭の中を休めることに専念したいと考えています。

内容に乏しい生地となりましたが、今日はこれにて・・・

お休みなさい。

きものふくしまへのお問い合わせ

お客様のお見立て相談

きものふくしまオンラインショップ
着物のお悩みなどお気軽にお問い合わせ下さい。TEL.076-272-2940
無料ご相談はコチラ
タイトルとURLをコピーしました