万筋の江戸小紋をフォーマル用とカジュアレウ用と帯を替えてコーディネート

万筋の江戸小紋で街着の着こなし

これまでに体験したことがない大型の台風が九州を直撃するとのニュースに衝撃を受けています。

この台風14号は進路を変えて石川県を通り抜けるようでとても心配です。

 

気がかりなことが次から次へと起きていて心労が絶えませんが、今できることに情熱を傾けるしかないと思ってます。

 

当店が現在夢中になっているのは、10月14日(金)から開催する「竺仙と江戸小紋展」のことで、開催前に江戸小紋の魅力をどのようにして伝えたらいいかを真剣に考えているところです。

 

江戸小紋の一番の特徴は、帯の合わせ方で装いの用途が変わる変わることから、そのことを帯の合わせ方を替えてご紹介させていただきます。

 

登場する江戸小紋はこちらになります。

 

 

 

浅野栄一氏染めた万筋の江戸小紋
浅野栄一氏染めた万筋の江戸小紋

はんなりした色の万筋の江戸小紋で、人間国宝の故・児玉博さん型紙を使い、現代の名工として国から認定された染師・浅野栄一氏が染めた位のある縞柄小紋です。

 

画像をよく見ていただけたら、白く細縞になっていることがお分かりいただけるかと思います。

 

 

 

万筋の江戸小紋をセミフォーマルの装いとして着こなす
万筋の江戸小紋をセミフォーマルの装いとして着こなす

 

こちらの江戸小紋をお子さまの入園式や入学式にお召になっていただけるセミフォーマルの装いとして、格式のある帯でコーディネート。

品があって素敵だと思わない・・・

 

ここでは訪問着や付下げなどに合せる西陣袋帯でコーディネートさせていただものです。

厳かな装いとなったのではないでしょうか?

 

入学式などの式典では主役がお子さんなので、母は控えな装いがよいとされているので、江戸小紋は申し分のない着物と言えるでしょう

 

問題にしたいことは、訪問着や付下げは晴れの日に対応ができても、街着となれば、訪問着や付下げは着こなしの難しくなります。

 

しかし江戸小紋は帯の合わせ方を替えることで、街着としても着こなせるところがとても魅力的なんだな~

 

 

 

万筋の江戸小紋で街着の着こなし
万筋の江戸小紋で街着の着こなす

 

先ほどの江戸小紋を観劇やクラス会の集まりにふさわしい着こなしとして、遊びのある染帯でコーディネートさせていただきました。

 

袋帯を合せたときとはまったく装いの表情が違っていて、街着の装いになったとおもいません。

 

かつて先輩から「着物一枚に帯三本」ということをたたみ込まれましたが、きものが江戸小紋であったとしたら理屈の通る話です。

 

今回の江戸小紋展ではここで紹介した着こなし方も紹介できればと考えていまして、用途別に帯の種類もいろんな揃えさせていただきたいと思っています。

 

こんな感じでいろんな角度から江戸小紋の価値を、それも竺仙さんの職人さんの技をお伝えしていけたら考えているので楽しみにしていてください。

 

今日は仕事らしい仕事をしていないのに、疲れを感じていて早く自宅に戻りたいと考えています。

ではこれにて・・・
お休みなさい。

きものふくしまへのお問い合わせ

お客様のお見立て相談

きものふくしまオンラインショップ