竺仙さんの長板本染中形をコーディネート・そして6歳の孫がおにぎりの広告に写る

【店主の呟き】

 

来週21日(金)からの展示会の会場を創るために狭い店内を行ったり来たりして、どれだけ歩いたことでしょう。

店内のきものコーナーのスペースを広げるということは、物をかたづけることで、店にとって大掃除に近いところがあります。

 

それは箱に収まっていたものを中身をひっくり返し、再び分別をして違う場所へ移動させるということで、奥の座売りは泥棒にでも入られたような乱れ方をしていたときがあって、避けて通れない地味に明け暮れた一日でしした。

 

そんな店の事情をお客様が気遣ってくださったのか、お客様が少なくて変化の乏しい一日だったこともあり、気持ちがだらけていました。

反省・・・。

 

今日は雨が降り続いて肌寒さを感じるところがありましたが、夏物が入荷していることもあり、今日は竺仙さんの長板本染中型をコーディネートしてみました。

 

 

【竺仙さんの長板本染中形をコーディネート】

 

 

 

竺仙さんの長板本染中型をコーディネート
竺仙さんの長板本染中形をコーディネート

 

その画像がこちらになります。

きものを知り尽くした方が着る夏の普段着かと思っていますが、長板本染中形は長板を用い布地の表裏両面に寸分違わずに防染糊を置くことをし、本藍で染めるという江戸時代中期より行われている技法です。

 

中形は、大紋・」中形・小紋と分かれる模様の大きさからの名称で、中形はゆかたに染められることから“ゆかたの代名詞”となっています。

 

江戸の伝統を継承した、小紋といえるほどの細かな模様を錐彫り(きりぼり)で表わした中形を、特に小紋中形といいます。

 

要は夏きものともいえる本藍染めのゆかたで、夏きものの装いとして、藍で染めた縞柄の全通麻名古屋帯で組み合わせ、山葡萄バッグとラフィア素材の夏草履でお洒落を楽しんでみました。

 

 

 

 

長板本染中形を夏きものとしてコーディネート
長板本染中形を夏きものとしてコーディネート

 

こうして改めて藍染めのきものをご覧いただくと、風が通り抜けているかのように見えて涼しげでお洒落だと思わない。

 

本物と言えるものは見ているだけで魅力が伝わってまいりますが、この技を継承されている職人さんが少なくなっていることを聞くと、いつか作れなくなる日が来るのかもしれませんね。

 

ところで私には7人の孫がいまして、その中の5人が4月生まれ。

ところが毎日が気忙しく仕事のことで頭がいっぱいで、孫の誕生日を忘れていましてね~

 

子ども達のラインのやり取りを見て、「今日が誕生日だったんだ~」と、そこで初めて気づくという薄情なジジで申し訳なく思っている次第です。

 

 

【孫がおにぎりの広告に写る】

 

 

 

孫が14日のJAグループ石川の広告に写る
孫が14日のJAグループ石川の広告に写る

 

そんな折に、昨日の北國新聞の朝刊に店を手伝ってくれている娘の2番目の孫がJAグループ石川のおにぎりの日の広告に大きく写っていたんですね~

 

保育所でおにぎりを食べている写真が広告になったと娘から聞きましたが、坊主頭でおにぎりの広告にとても合っていると思っています。

 

その孫・誠は明日16日が誕生日で6歳になるんですね~

新聞に出た14日は誠の姉・美月が8歳になった日で、二人に「誕生日おめでとう!」を伝えたい。

 

毎年孫5人の誕生日をファミリー全員に集まってもらって食事会に招待させてもらっているのだが、今年そうなるのではないかと思っています。

 

それにしても8歳から3歳までの孫が7人いて、その5人が4月生まれで、店は半年に一度の展示会が4月に控えていて、孫のことを考えてあげられなくて本当に申し訳ない思いでいます。

 

それでは今日はこれにて・・・
お休みなさい。