絽の小紋と百合に刺繍帯でよそ行きの着こなし・「和の美しさ」を追求できる店

絽の小紋を百合柄の刺繍帯でコーディネート

今日もどんよりした蒸し暑い日でした。

特に変ったこともなく淡々と時を刻んでいて、どちらかと言えな退屈な一日だったかもしれません。

 

この仕事は、絶え間なくお客様が店の来ていて商談をするという仕事ではなくなっていて、お客様が店の寄りたくなる“魅力作り”をどのようにして創り出せるのかを考えて、それをどう形にすることが仕事になっています。

 

これが出来る店とやらない店とでは大きな格差が出始めているのではないでしょうか。

 

なので、時間を有効に生かして常に踏み出すことを考えなくてはならないのですが、7.8月は着物の消費が落ち込むことや、暑さもあって闘争心が失われる日もありましてね~

 

自分に「カツ!」を入れたりしていますが、その効果は薄く、注目度の高い店にしていくことの難しさに頭を悩まします。

 

違った見方をすれば、きもの専門店さんが弱体化していて、きもの愛好家の方々はネットを通して相性の合う店を探している感じがします。

 

都心に店があるから有利だとか、田舎だから不利という時代は終ろうとしています。

いかにしてネットを生かした店作りが出来るのかを深掘りしながら実店舗を有効に生かした地域密着方のスタイルとの両輪で「和の美しさ」を追求できる店にして行けたらと思っています。

 

 

【絽の小紋と百合の刺繍帯でよそ行きの着こなし】

 

さて今日はこれまでに何度か紹介させていただいている「百合の刺繍帯」で絽の小紋をコーディネートしてみました。

 

 

絽の小紋を百合柄の刺繍帯でコーディネート
絽の小紋を百合柄の刺繍帯でコーディネート

 

淡い寒色系の飛び柄となる絽の小紋に百合の模様を刺繍した白地の名古屋帯でよそ行きの着こなしを作ってみました。

白地の利久バッグも夏物で、草履台は氷のような輝きを見せたエナメル草履に絽ちりめんの鼻緒ですげたもので品良く纏めてみました。

 

 

【夏の帯〆帯揚の色を合わせる】

 

 

 

百合の刺繍柄に夏用の帯〆と帯揚げを合わせる
百合の刺繍柄に夏用の帯〆と帯揚げを合わせる

 

正面の腹はこのような色合の夏の帯〆と帯揚げで組み合わせてみました。

帯揚げのブルー色が涼しさを強調していまして、帯〆にもブルーを持ってきても良かったのですが、装いに変化を持たせたくて、個性ある色でまとめてみました。

 

帯〆帯揚げの合わせ方に人それぞれですが、帯〆の色一つでオシャレが台無しになることがあるので、妥協することがないように色合のバランスを見極めるようにされてください。

 

着物と帯を合わせるよりも帯〆と帯揚げの色の合わせ方が何倍も難しくて骨が折れますが、妥協しないように心がけていると、センスが磨かれるかと思います。

感性の問題ですが参考になれば幸です。

 

と言うことで今日に記事とさせていただきます。

ではこれにて・・・
お休みなさい。