
着物の着こなし/コーディネート


5万円の小千谷綿麻縮の着物を麻染帯で着こなす/№301号の「あ・うん」が出来上る

お抹茶色の雲文柄の絽小紋を黒地千鳥柄染帯でコーディネート/東京展の話も少しだけ

カラーの黒地夏名古屋帯を藍染の夏牛首紬に合せる/妻の月命日にお墓参り

カニさん柄の小千谷紬黒地夏小紋を桑の実模様の絽ちりめん染帯で合せる

織物の着物/ビタミンカラーの笹文柄の着尺をコーディネート・その魅力を語る

紫地の源氏香四季花小紋をコーディネート/お洒落なライフスタイルを想像する店

新しく永治屋さんで誂えた石川県をイメージした唐織着物をコーディネート

リナーシブルの単衣色無地を帯を替えて街着とお茶席の装いとに使い分けて着こなす

お茶着の着物となる若松菱の付下げを永治屋清左衛門の袋帯でコーディネート

永治屋清左衛門の紋紗と夏牛首紬に合せた「蛍」と「藤」の東京友禅の染帯
