紬ウール着物を博多織半幅帯でおりゃれにコーディネート・大人の味が出ているのでは・・・

手織り紬ウール着物を博多織半幅帯でコーディネート きものふくしまブログ

昭和の時代は今よりの着物を着る機会もがあったのか、呉服店が着物を着る場を用意することは全くなくて、商品を売ることに一生懸命でした。

 

それが年々着物離れが進み始めると、店作りの一環として着物を着る場を用意することも必要になってきまして、当店でもきものパーティーを開いたりして着物で遊ぶ機会を増やすようにしております。

 

着物を作っても着る場がないとご不満の声があり、タンスに眠る着物を外の空気に触れていただいておしゃれを楽しんでいただくことを目的としたものです。

そしてそのような会を通して、お客様と店との関係性を深めて行けたらと考えているものです。

 

なので、きもので楽しむ会を設けた折には、新しいお客様にも声を掛けるようにしていますが、目的に反して、お客様の年齢に合ったきものを持っていない方が多いことに気づかされます。

 

 

年齢に合ったきものを持たないと言えば、着付け教室にタンスの眠るお母様の着物を練習用に使われている方もいて可笑しくありませんが、寸法が合っていないと綺麗な着付けができないことが考えられます。

 

 

そのような方々にご自身に合った着物を一枚持っていると、何かと役に立つのではないかと考えて採り上げたのがウールの着物と半幅帯です。

 

ウールの着物は普段着となるものですが、今の季節にも着れて、半幅帯対応だと帯〆帯揚げも使わなくていいから着物入門編としては最適な着物ではないかと考えています。

 

 

そこで今日は、現在店で採り上げている紬ウールの着物の中から、小粋さのある絣柄を博多織半幅帯でコーディネートしれみましたのでご覧ください。

 

 

 

 

手織り紬ウール着物を博多織半幅帯でコーディネート

手織り紬ウール着物を博多織半幅帯でコーディネート

 

そのコーディネートがこちらで、ベージュ地に墨色の絣柄で織られた手織り紬ウール着物です。

 

合わせた半幅帯はリバーシブルになった博多織で色合いも合っていて、渋いかもしれないがお洒落だと思いませんか?

 

きもの通と思わせるような味が出ていて、さりげなくお正月のこの時期にお召しいただけたら見る人の心を惹きつけることでしょう。

 

 

 

 

ウールの着物でお正月

ウールの着物でお正月

 

この絣柄のウールは生地が肉厚であることから裏地を付けないで着る着物で、腹の部分を拡大した画像がこちらになります。

 

着物の幾何学模様に対して半幅帯の唐草紋が浮かび上がるように装いに変化を付けていて、そこに羽子板の羽根となる帯留めを加えてお正月を演出したものです。

そして飴色の玉かんざしも添えてみました。

 

 

こんな感じで着こなしていただけたら、ウールの着物だとは誰も気が付かないかもしれませんね。

 

正絹の着物に比べたらとてもリーズナブルで、着物初心者が着物で楽しみたいとお考えでしたらウールの着物から始めてみてはいかがでしょう。

 

そのような提案が店で行われています。

是非とも参考にされてみて下さい。

 

それではこれにて・・・
お休みなさい。

きものふくしまへのお問い合わせ

お客様のお見立て相談

きものふくしまオンラインショップ
着物のお悩みなどお気軽にお問い合わせ下さい。TEL.076-272-2940
無料ご相談はコチラ
タイトルとURLをコピーしました