大人のクリスマスを三人の博士の帯でコーディネート/東京展に向けての箱詰めが始る

クリスマスの帯「三人の博士」 着物の着こなし/コーディネート

気が早いかもしれませんが、クリスマスを感じさせる着物や帯を東京展にて紹介できればと思っていまして、今日その中の一つになる帯で大人のコーディネートを作って見たのでふぉらんください。

させていただきたいと品揃えができたように思ってますが、

【大人のクリスマスをコーディネート】

【大人のクリスマスコーディネート】

そのコーディネートがこちらの画像で、雪の結晶柄小紋に三人の博士となるこだわりのある帯で組み合わせた着こなしです。

しかし着物の模様がハレーションを起していて、模様や色合いが確認できないことが少し残念!

この画像から「何処がクリスマスなの?」と云われそうですが、合わせた帯がクリスマスと関係しているんですね~

【クリスマスの帯「三人の博士」】

クリスマスの帯「三人の博士」

帯の模様は「三人の博士」よいう作品名がついていまして。聖書によると東方で星を見てイエス・キリストの誕生を知った3人の博士(スかパール、メルキオール、バルタザール)は、西方に輝く星に導かれてベツレヘム(イエス誕生の地)向いました。

祝福を述べるために東方から来た3人の博士は、幼子イエスを拝み、黄金、乳香(香料)、没薬(医薬品)を贈り物として献げました。

この話に寄せて贈り物を持つ三人に博士を帯の柄にしたものです。

それをクリスマスの帯としているもので、クリスマスに限らず普通に締めていただいても可笑しくない帯と言えるのかもしれません。

ビロードの帯持の毛足を剃り落として、模様となる箇所を残して、箔と刺繍で夜空の星を描き出した特殊な帯と言えるでしょう。

腹は流れ星の模様となっています。

【雪の結晶柄小紋】

雪の結晶柄小紋

そして着物は地紋がある中に雪の結晶柄を金彩で描いてまして、その結晶柄の小紋となります。

きものの画像がクリアーに映し出されていませんが、控えめな大人のクリスマスの装いと云えるのではないでしょうか。

【ゴマアザラシの毛皮から作った防寒草履】

ゴマアザラシの毛皮から作った防寒草履

雪が降るクリスマスとなれば、足元は足元を寒さから守るゴマアザラシの防寒草履でお洒落してみてください。

草履の横巻きもゴマちゃんの毛皮を使っております。

毛並も揃っていて高級感のある防寒草履といえるでしょう。

これらの商品を東京展の会場に送っての展示会となりますが、お時間が許すようでれば覗いてるみてください。

そして今日から商品の箱詰めがはじまりました。

きものコーナーから着物や帯が消えて、店の機能を果たさなくなりますが仕方ありません。

なので、店は11日から一週間近く、ご迷惑をお掛けするかもしれません。

その間の13日から15日までを臨時休業とさせてください。

それでは、今日はこれにて・・・
お休みなさい。

きものふくしまへのお問い合わせ

お客様のお見立て相談

きものふくしまオンラインショップ
着物のお悩みなどお気軽にお問い合わせ下さい。TEL.076-272-2940
無料ご相談はコチラ
タイトルとURLをコピーしました