風呂敷の包み方・そして「きっと」の世界

 

2008_0312furosiki.JPG

私の店では風呂敷の品揃えを増やして 「風呂敷展」 を行なっています。

そこで今日は、この店にこられない方のために風呂敷の包みからを幾つかご紹介させて頂きます。

2008_0312furosikinotutumikata3.JPG

『おつかい包み』

最もポピュラーな包み方

 

① ふろしきの中央の置く

② 手前側をかぶせてくるむ

③ 向こう側をかぶせてくるむ

④ 左右を上で結ぶ

 

2008_0312furosikinotutumikata2.JPG

『手さげ包み』

「いつも」をアレンジ

 

① ふろしきの中央の置く

② 手前と向こう側を結ぶ

③ 左右を上へ引きあがる

④ 浮かせて結ぶ2008_0312furosikinotutumikara1.JPG

『飾り手包み』

おつかい包みをアレンジ

 

① ふろしきの中央の置く

② 手前側をかぶせてくる む

③ 向こう側をかぶせて
くるむ

④ 一度結び、左右を巻き付          ける2008_0312furosikinotutumikata4.JPG

『びんすいか包み』

そのまま飲めてぶら下げる

 

① ふろしきの中央の置く

② 手前の左右を上でを結ぶ

③ 向こう側を手前に持って きて結ぶ

④ 形を整える

 

 

 その他にもティッシュBOXの包み方、ワインのラッピング、インスタントバック、和風リボン包みなど幾つかありますが、ポップを まだ用意していないもので、このブログではご紹介することが出来ないのが残念です。

私の店が出している季節の情報誌 「あ・うん」 № 101には図に書いて紹介しています。

興味のある方は店までお越し願えると説明を加えてお渡しすることが出来るんですがね~

 

見直しされている風呂敷、オシャレな模様で活用してみるのもいいものですよ ・・・・・

 

ところで私の段取りの悪さが仕事の遅れを招いています。

毎日のブログ投稿が負担になっているところがあるようです。

(それだけではありませんがね)

 

お金を使って買い物や遊びに明け暮れるのは楽しいことですが、時間を使っても仕事が進まないというのは疲れとストレスが倍増するものです。

 

実は来月の展示会 「卯月展」 の案内状を手描きで作っているのですが、「生みの苦しみ」 という壁にぶつかってしまって・・・・・・

だって、この店がお客様に出す案内状は、私の片思いのラブレターみたいなもの。

文字一つ、言葉一つがとても大切で、それを纏めるのが至難の技なんですよ。

 

ブログの投稿、お客様への案内状・・・・・どれも具体的に答えが返っては来ませんが、あきらめないで夢を見続けようと思っています。

 

「きっと」 の世界が、その先にはあると信じてやまない私です。

だから頑張らないと・・・・・・・

貴方のクリックが明日への力になりますm(_ _)m
banner_03.gif

 

               

きものふくしまへのお問い合わせ

お客様のお見立て相談

きものふくしまオンラインショップ