◆
今年の雪は積もっては消えるという過ごしやすい冬で、今日もお日様が顔を見せた一日でした。
そのせいか、春が目の前に来ているような気がして心が騒ぎます。
「何をどうすればいいのだろう・・・」埋まらない方程式に想いを広げては、次の一手を模索しています。
興味を持って店に来ていただける店作りって本当に難しいものですね。
それでは今日の投稿です。
春の入卒シーズンを控えていらっしゃるお母様に参考になればと、附け下げ(つけさげ)をコーディネートしてみました。
この附け下げという種類の着物は、フォーマル着の一つで、喜び事にふさわしい着物と言えます。
用途的には入卒や七五三、結婚式などのパーティの席、お茶などの習い事にもお召しになれる略礼装で、華やかな よそ行きの着物って思っていただければよろしいかと思います。
ここに入卒の着物としてアップさせていただきました附け下げは、主役がお子様ということでお母様の着物を控えめな模様にしてみました。
季節感も問わないし、上品な附け下げです。
こちらの模様が着姿の正面の膝辺りに出る模様になりますが、使われている色が春らしくてとても素敵でしょ・・・
そして合わせた帯は着物の格が上がる袋帯。
西陣織りの唐織(からおり)という織り方をしていて、着物と帯の柄と合わせたことでセンスのいいコーディネートになりました。
帯の色合いも素敵でしょ。
ここでは濃い紫系の帯を合わせましたが、金銀系の袋帯も上品でしょうね~
ということで入卒のご準備はこれからだと思いますが、そろそろ何を着るのか考えてみてください。
着物で主席したいとお考えの方で、帯〆や帯揚げ、重ね衿の色の合わせ方など、ご自身で判断ができないところがあれば気軽に声をかけてみてください。
アドバイスさせていただきます。
ところで明日からまた一つ年を重ねます。
その数を数えたくなくて、いつもと変わりなくしていますが、精神年齢はいったい幾つなんだろう・・・なんて自分に問い掛けることがあります。
世の中の常識をあまり知らない、ということから言えば20代。
それ故に自分の世界を持って突き進んでいる姿は40代。
責任の重さを測れば50代。
落ち込む時は70代。
なのに夢を描くときは10代。
どこに現実があるのかな~
あまり先のことは考えず、感謝を忘れずに「今日と明日」を大切にしたいと思っています。
無責任な大人かもしれませんが、寿命に向かう数字を受け止めないでいられたらいいですね。
といいながらも心に留めていただいた方に感謝です。
それでは今日はこれにて・・・
お休みなさい。