「吉祥紋様とは?」黒留袖の装いから考えてみました

 日に日に来客数が少なくなり、気持ちが焦り始めています。
いつも冬場はこうなんだよな~
苦しい時こそ器量が現れるだけに、先々のことを考えておかねばならないのだが、ピントが合わなくてね~
ここ最近のゆったりした気持ちがネジを緩ませているようで、自分を戒めています。

着物・和装ブログランキング参加中です! にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

それでは今日の投稿です。
004irotomesodewoko-dhine-to.JPG
ここに色留袖をコーディネートしてみました。
吉祥紋様(きっしょうもよう)と称される、宝尽くしを柄を刺繍したものを金糸使いの袋帯で格調高くまとめたものです。
そこで皆さんに質問ですが、という着物用語をご存知ですか?
なにげなく私たちはセールストークに使っていますが、意外と知らない人も多いかと思うので、説明したいと思います。

吉祥とは、おめでたいこと、よいしるしを意味する語で、瑞祥(ずいしょう)ともいい、縁起がよく幸福のしるしとして用いる紋様です。
例えば、鳳凰(ほうおう)、雲鶴(うんかく)、鶴、亀、牡丹、瑞雲(ずいうん)、松、竹、梅、扇、宝船、宝尽くしなど、その種類は多く、どれも縁起物とされている紋様のことを吉祥紋様と呼んでいます。
吉祥紋様が最も当てはまる場となると、それは結婚式で、既婚女性の第一礼装ともなる黒留袖に至っては、必ずと言っていいくらいに縁起物の紋様が使われています。
この考えた方は帯の場合でも同じで、黒留袖を召された時は吉祥柄の帯を合わせるのがふさわしいとされていますが、おめでたい色合いとされる、金や銀、紅白の白を基本に織り糸や箔で喜びを表したりもします。
黒留袖の装いを例にとってみると、着物も帯も、吉祥紋様に金銀をあしらった品だと最高の喜びになるのかもしれませんね。
ここで一つ考えたいことは、黒留袖に、めでたい色とされる紅白の赤っぽい色の帯をどのように捉えたらいいかが浮かび上がってきます。
先日このような相談を受けたのですが、基本的にはお使いになれるのではないかと考えています。
とは言え、近年、馴染みがないために違和感を感じるかもしれないが、金や銀の糸を入れこんだものであればめでたいのではないでしょうか?
綴れ帯にはそのような種類のものがあり、年代に合った濃度の帯でまとめるのがポイントかと思います。

005sisilyuunoirotomesode.JPG
こちらの色留袖は宝尽くしにの紋様に金銀で刺繍されたものです。
申し分のないおめでたい着物で、五つ紋に限らず、三つ紋で比翼仕立て(ひよくじたて)にして、重厚な帯を合わせれば華やかな喜びの着物になることでしょう。
婚礼の場や叙勲の晴れやかな席にお召しになられると素敵でしょうね~
言葉が足りていないかもしれませんが、参考にしていただければ幸いに思います。
きょうはこれにて・・・
お休みなさい。

きものふくしまへのお問い合わせ

お客様のお見立て相談

きものふくしまオンラインショップ