染め替えて再生した西陣織りの帯が綺麗に染め上がりました

 店ではタンスの中に眠る資源を生かす「きもの再生サービス」を長年続けております。
このサービスは身近なものでいえば、着物や帯の仕立て直しや派手になった着物や帯の染め替えなどが主ですが、着物から帯に作り変えたりタペストリーやのれんなど、形を変えてお客様の元へお届けする仕事です。
色や形を変えることは、出来上がった製品を選ぶのとは違って想像力と技術を要すだけに責任の重い仕事といえますが、ご依頼をいただいたお客様にはとても喜ばれています。
今日はあるお客様から持ち込まれた帯を再生したもので、お客様の承諾を得てここに紹介してみたいと思います。
ouhennsitafukuroobi001.JPG
持ちこまれたのはこちらの白地に銀の箔で模様を浮かび上がらせた袋帯です。
数十年前にご準備された帯で、白地の部分が変色しはじめ、ところどころに小さな斑点もあり、シミ抜きで元に戻せないようであれば捨てる覚悟でご相談にお越しになられました。
西陣織りの帯が変色してしまうと元に戻すことはできません。
そこで、箔を使っているところは色が乗らない特徴を生かし、ベースの白い部分をお好みの色に染めてみることを提案させていただきました。
コスト的にも負担のかかる金額ではありません。
「そんなことができるの?」なんて驚かれていましたが、後日、お客様の雰囲気に合う色を何色かご提示することとなり、その中から選んでいただいた色で染め替えることに・・・

そして、染め変えた帯が店に届きました。
005obiwosomenaosu.JPG
ご相談をさせていただいて選ばれた色はレモン色。
見違えるほど素敵な帯へと変身致しました。
お茶を習っていたっしゃるお嬢様もお締めいただけるのではないかと思っています。
しかし問題がもう一つ残っています。
袋帯にしては長さが少し短くて、名古屋帯のように一重太鼓にして締めることができても、二重太鼓が難しい長さなんですね~
そこで帯屋さんと相談して、見えない箇所で帯地を継足すこととさせていただきました。
その作業はこれからですが、新しい袋帯が一本増えたと喜んでいただけるに違いありません。
おそらく帯が染められることを知らない人が多いかと思いここに紹介させていただきましたが、帯地の質によって染め替えが可能なものと難しいものとがあります。
ご相談をいただければその判断ができるかと考えているので、是非、参考にされてみてください。
ところで今年最後の感謝祭「15万円までの着物や帯の会」二日目は、充分な成果を納めたとは言い難い結果に終わりました。
年の瀬で余裕を持ってきもの選びができない状況下にあるのかもしれないが、お見分けをいただいたお客様はご満足していただけているように感じております。
期間中の天気が気になりますが、明日も平常通りの営業となるので、時間が取れる方は遊ぶに寄って見てください。
それではこれにて・・・
お休みなさい。

きものふくしまへのお問い合わせ

お客様のお見立て相談

きものふくしまオンラインショップ