店の「ぽいんとかあど」から「店のファン作り」を考えてみました

 今日は8月29日。8月もここまで来ると早く9月に替わってくれないかと思い始めています。
というのは、9月に入ると一斉に仕入れ先が秋・冬物ものが並び、展示会をしてくれるからです。
早く京都に出向きたいですね~
店内は90%近く秋物の品揃えへへとシフトを変えましたが、和雑貨のコーナーに新しい商材が足りていません。
gohonnyubitabi.JPG
そのことを気にしながら「小さな秋」を探し売場を構成している状態です。
和雑貨の商品をブログで採り上げることが多くありませんが、売場の構成比としては1/5くらいあるかもしれません。
入りやすい店を意識して2千円未満の商品を揃え、地域の方との距離感を近づける努力をしていますが、和雑貨の切り口で店の個性を出すことが難しくてね~
頭が重くなります。
そうした中で和雑貨のリピーターを増やすやために、10数年前から取り入れている独自のサービスがあります。
それがこちらです。
DSC_0002poinntoka-do.JPG
和雑貨だけに有効となる「ぽいんとかあど」です。
これはお買い物千円ごとに、フクロウさんのスタンプ一つ押しているのですが、升目30個にフクロウさんのスタンプが埋まると2千円の店の商品券となるんですね~
ときたま和雑貨をお買い物された方に、このサービスを忘れることもありますが、何処の店と比較しても率の高いポイントではないかと考えております。
これは、店の立地条件が悪いことを考慮して率を高くしたもので、ご利用されているお客様には喜んでいただけているのではないでしょうか?
和雑貨の在庫リスクなども考慮すると、利益の薄い部門になりますが、これも、リピーターを増やす意味で欠かすことができないサービスになっています。
将来的に消費税が10%になると、サービスの見直しも必要になってくるかと考えていますが、なによりも大切なのは旬の品揃えで、そん部分が補えていないと、このサービスも生きて来ません。
なので季節の変わり目は品揃えに苦慮させられています。
店の商品を循環せさながら店のファンを増やしていくことって生易しいことでないことを実感させられていますが、接客という心の尽くしかたにも勉強させられています。
お客様をお迎えする言葉といえば「ようこそ」に続いて
「おいでくださいました」
「おこしくださいました」
「いらっしゃいました」。
どれも美しい挨拶ですが、ぜひ、もう一つ覚えてください。と、店のスタップから貸してもらった本に書いてありました。
それは「ようこそお運びくださいました」という言い方です。
「お運び」とは「足を運ぶこと」なので、お客様が来てくれたことだけでなく、そこに費やした体力と時間にも目を向け、感謝する言葉。
したがって、遠くから来てくれた人や、雨の日のお客様などに対して使えば、まさに心のこもった歓迎の挨拶になるそうです。
確かに「ようこそお運びくださいました」と言われると、心地良いものがあります。
これから問題意識の中に置いて、お客様の挨拶に生かしたいと考えていますが、いろんな意味でお客様と真摯に向き合わなくてはならないと考える時間をいただいたしだいです。
腐った気持ちで終えるのも一日。されど、足りないものを振り返り自分に勇気づけて終わるのも仕事の終わり方。
不完全燃焼の日だっただけに、心を豊かにして終えてみることとしました。
それではこれにて・・・
お休みなさい。

きものふくしまへのお問い合わせ

お客様のお見立て相談

きものふくしまオンラインショップ