蒸し暑さを感じる静かな月曜日で男性が多く店に立ち寄ってくれた一日でした。
その中に一人に、私と同じ年の着物専門店さんのご主人が遊びに来てくださいましてね~
金沢市で夫婦で店を切り盛りされている親しい戦友で、お会いすると必ずと仕事の情報交換をする間柄です。
お互いに小規模経営だけに話が合うのですが、彼は着物需要の停滞に危機感を持っている様子で、何をどうしたらいいのか解らないことを話していました。
地域の中で着物需要が伸びないのは何処も同じで、これまでのやり方では通用しない現実があります。
そこで私は、取り扱い商品やサービスをスリム化して、何かに特化した店作りに知恵を絞り、4・5年くらいのビジョンで覚悟を決めて実行してみてはどうだろうか。
その取り組みに風や波を起こしてくれるのは、一人のお客様の口コミや情報の発信力で、本気で取り組んでいる姿勢を知っていただくことが何よりの重要だと思う。
努力と辛抱が必要だけで、ミニコミ誌を発行するとか、ネットをかじってみるのも新しい取り組みといえるかもしれないと、話をせていただいた次第です。
この考え方が理に敵っているとは言えませんが、小規模経営が大規模経営に勝てる時代だと思っているだけに、地に付いたビジョンを持って踏み出して欲しいと思っています。
そんな自分も毎日が不安で、どこか見直しができないかと問題意識を持っていて、最後は傷をなめ合う話になっていましたが、経営は商品力や企画力だけではありません。
根幹にある経営哲学で、それを育てるパワーだと思っています。
何をするにしても覚悟とリスクが付いて廻りますが、巌も砕く熱い情熱があれば、いずれ道は開くのではないでしょうか?
私はそのように信じております。
さて暑くなり始めて浴衣への注目度が増してまいりました。
そこで今日は藍一色の古典柄の浴衣地をコーディネートしてみたのでご覧ください。
それが三勝さんというメーカーの浴衣地を用いて首里道屯織(しゅりどうとんおり)の帯で組み合わせたコーディネートです。
哀愁が漂うものがあるかと思いますが、これが伝統的な日本の浴衣といえるのではないでしょうか?
ひとやかで映画のワンシーンに使われそうな飾りっ気のない浴衣で、とても気に入っております。
この浴衣地に華やかさを持たせたくて、黄色が入った道屯織の帯を合わせたのですが、帯地のベースが水色でもあるので、違和感なく合わせることができるのではないでしょうか?
それに着物も帯も綿素材ということで、相性もピッタリかと思っております。
お値段は浴衣地が税込¥38,880で帯が¥39,960となります。
大人価格かと思いますが、流行に取らわせずいつまでも愛用できるかと考えれば、手にする価値があると思うのですが・・・
明日は石川県和装振興会の総会が開かれるもので、夕方5時半で閉店とさせていただきます。
総会で新しい事業を起こせないかを提案したいと思っているのですが、どこも店も厳しい状況に置かれているだけに議案に載るまで行くでしょうか?
それではこれにて・・・
お休みなさい。