
2016-06


竺仙さんの白地に藍の「糸菊柄綿紅梅浴衣」に日本の美を感じます・そして妻の墓参り

娘たちが呟く模様替え・それは浴衣たちのお見合いの会場でもあります

私のプチ・ダイエット法と北山杉で作られた「スイカのペン立て」

素直な気持ちが「決算は辛い・涙市」というタイトルになりました

新しい色合いの更紗柄撫松庵浴衣をコーディネート・そして経営を続けることの極意

いつもの年て違って見える「浴衣市場」・そして大きな出来事が多い2016年上半期

男物の桐下駄とマージャンのお誘い

ラストオーダーとなってしまった古布使用の来年の「干支飾り・酉(とり)の置物」

竺仙さんの「ほおずき柄」の奥州小紋浴衣

「能登上布の帯」で夏のおしゃれな着物コーディネートを提案してみます
