それぞれが考える「風呂敷の新しい提案」そして「格子柄の染帯」でおしゃれな着こなしをコーディネート

   風呂敷の提案を具体的なも形にしていくために娘たちが動き始めました。

DSC_0001 (1)binntutumi.JPGビン包みをしてみtり、

DSC_0003binntutumi.JPG

違ったビン包みを作ってみたり、

DSC_0005furosikibaltugu.JPG市松模様の風呂敷でバッグを作ってみたり、

DSC_0015furosikinoteiann.jpg色合いで分けた画像を撮ってみたり、それぞれの思いが交差しながらも新しい提案を探り出そうとしてくれていて心強く思っています。

これらの点をどのように繋ぐかがこれからの課題となっていて、人通りの少ない場所に店舗があるだけに、人を引き寄せるために何が必要なのかをみんなで考えていかなくてはなりません。

いろんな種類の風呂敷を揃えていても、新しい風呂敷の使い方を知っていても、風呂敷を活用していただける方が増えないと意味がないだけに、タイムリーな話題が求められます。

この店らしい味付けって何なんでしょうね~

ここが大きなハードルです。

DSC_0025furosikinoteiann.JPGそんな想いを秘めながら模様替えを始めましたが、さて、どうなることでしょう。

さて、話題を変えて、私の領域でもあるおしゃれな着こなしを提案してみたいと思います。

DSC_0033nusifuukomonnwokousigaranoobideko-dhine-to.JPG今日は無地風小紋に格子柄に帯で粋な着こなしを組み合わせてみました。

着物は流線を描いたグレー地の小紋で、単色でもあるので派手さに欠けた着物と言えるかもしれません。

それだけに、色合いのはっきりした線の格子柄の帯を持ってくると、装いに力強さが出てお若い方も着こなせるおしゃれ感があるものです。

こうしてご覧なられてもカッコいいと思いませんか?

外出着やお稽古着にもなり、着物でお仕事をされている方などには季節感がなくて活用の場が広がることでしょう。

その決め手は、なんといっても格子の染帯です。

無地感の着物を多く持っている方には、このような格子柄の帯を一本もっていると、装いの表情も変わっていいものですよ・・・

ところで昨日のブログ記事でオーダーメイドの刺しゅう衿の図案を考えていることを呟きましたが、ある方から「幸せの青い鳥」や「ペーズリー柄」などの提案がありましてね~

着物を熟知された方からのご意見ではないかと想像しておりますが、私の心を動かすものがありました。

前向きに考えてみたいと思っていますが、問題は私の図案力とコストの面で可能なのかを刺しゅう作家・森さんと相談してみます。

貴重なご意見をありがとうどざいました。

こうして毎日が考えさせられることばかりで結果を残せていない自分ですが、希望と夢だけは絶やさないようにしたいと思っているので、私の店に望むことがあればなんなりとお聞かせください。

それでは、今日はこれにて・・・
お休みなさい。