
2017-03


着物姿で訪れてくれた二人連れのお客様・そして孫と出向いたお彼岸のお墓参り

刺しゅう作家の森康次さんからお電話をいただいて・そして振袖に合わせる「黒地の刺しゅう半衿」

お客様から届く声と商売のコツ・そして店が取り上げている「金封」

春に寄り添う提案が始まります・その始まりを春の和装「小物フェア」と季節を彩る帯で・・・

端午の節句の木目込み人形と味岡英水さんの「幼子」・そして遅れて手渡された「バレンタインチョコ」の重さ

春を楽しむおしゃれな着物コーディネート「萌黄色の紬に合わせたアドバルーンの帯」・そして「刺しゅう展」の販促物

着付けに必要な「和装小物13点セット」を作ってみました・「楽々セット」と「喜びセット」の2種類を・・・

県外からの見立て相談・附下に合わせる帯締め帯揚げと草履をコーディネート

無地風小紋を「葵柄の染帯」と「相良刺しゅうの袋帯」でおしゃれな大人を表現してみました

県外のお客様からいただいた袋帯の見立て相談と寸法直し
